たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

2024年10月20日

みたか太陽系ウォーク、今年は苦難の道のり。その1。


みたか太陽系ウォーク。
今年も、10月18日から始まりました。

2022年からデジタルスタンプになったこの催し。
最初の年は、GPSを受信してスタンプをゲットする方式でした。
アプリの不具合でデジタルマップが使えなくなったり、スタンプ帳が消えてしまう人が出るなど、初年度はトラブルの連続。
電波が微弱で、スタンプをゲットするのが難しい箇所が幾つかありましたが、根性でコンプリート。

そして2023年。
前年度の全てが修正され、GPSと、店頭ポスターに掲示されたQRコードを読み取るのとの併用型になりました。
これが大変すばらしく、楽々とコンプリート。
GPSが不正確で苦労した箇所もあったけれど、今思えば、去年の太陽系ウォークは、夢のようでした。

今年、2024年。
GPSによってスタンプを取得するやり方がなくなりました。
店頭ポスターに掲示されたQRコードを読み取る方式のみです。
そして、これは、地獄の変更でした。
GPSならば、その店の近くに行けば、アプリに反応があり、簡単にスタンプを取得できました。
しかし、今回、確実にその店の前に立ち、ポスターのQRコードを読み取らなければなりません。

使えるのは、GPSによるデジタル地図のみ。
GPSには誤差があります。
十分その場所に近づいてデジタルマップも十分に拡大すれば正確なのですが、中途半端な距離から中途半端なサイズで地図を見ると、本当は道路の右側の店なのに、左側に表示されることなんか、ざらにあります。
それでも、路面店ならまだましですが、どこかのビルの2階にある、お店ではない何かの事務所がスタンプポイントの場合の難度の高さ!
そもそもそのビルが、どこにあるのかわからない。
どこが入り口なのかも、わからない。
そういう苦闘が繰り返されました。
GPSをキャッチするだけの仕様ならば、互いの誤差を含みこんで、広い範囲で取得できたのですが。

というわけで、以下は苦闘の記録です。
スタンプを取得できず諦めた方に、何かヒントになればと。


◎10月19日(土) 23ポイント取得。
初日は、3時間ほど、まずは三鷹中央通りを集中してスタンプを集めました。

076 市民協働センター。
ここは、外の掲示板にもポスターが貼られていたらしいのですが、私は気づかず、施設の中へ。
入口にも、ポスターはありました。
しかし、QRコードが読み取れない・・・。
色々試し、スマホの向きを少し変えたら、何とか反応しました。
ポスターからある程度距離を取り、ポスターと平行にスマホをかざすのが最善のようです。
最初のスタンプを取得するまでに、10分以上かかりました。
前途多難の予感がします。

077 アライ薬局。
店の外にポスターがあり、自転車に乗ったまま、ゲット。
ありがたいです。
1メートルくらい離れていても、QRコードは読み取れる。
というか、むしろ、そのほうが反応がいいくらい。
こういう路面の、しかも目の高さの位置にポスターを掲示してくださっているお店には、感謝しかありません。
本当にありがとうございます。

075 ローズアンドエム。
菓子店のようでした。
ここは、外にはポスターがありませんでした。
店内に入ると、右側にポスターがありました。
商品を買わないのに店内に入るのは、本当に申し訳ない。
昨年までのGPS方式ではないことが、個々のお店に伝わっていないのだろうか?
これだと、お店の開店時間しか、スタンプを取得できないですね。

043 ファミリーマート三鷹中央通り商店
ポスターは店内のレジ横でした。

044 三鷹国際交流協会
ファミリーマートの南隣りの黒っぽいビルの4階でした。
住人用の駐輪場を通り抜けて、左手のエレベーターで4階へ。
エレベーターを出るとすぐ協会の入口で、そこにポスターがありました。
ここも、休館日などは、スタンプを取得できない場所かもしれません。

047 クロックキッズイングリッシュ
フレンドビル4階。
交差点の角の白いビルでした。
これも、4階までエレベーターで上がって、スタンプをゲット。

025 株式会社プロネットサービス
ビル名の記載がなく、2階とのみ。
あまりにもわからないので、会社名で検索をかけました。
ここは、三鷹中央通りの、名取屋が1階に入っている、今は外壁工事中のビルの2階にありました。
名取屋興産ビルというらしいですが、何しろ外壁工事中なので、わかりにくいです。
名取屋と、隣りのトモズ薬局との間に、暗い入口があります。
ドアを開けて、階段を登って、長い廊下をしばらく歩いて左に曲がると、事務所がありました。
事務所のガラス戸に、QRコードは掲示されてありましたので、休みの日でもスタンプは取得できました。

024 OneSelf 三鷹本店
ここは、ビルの2階。
外階段を登って、テラス的なところにポスターが掲示されてありますので、場所さえ特定できれば、比較的簡単です。
先ほどの名取屋、トモズ、そして電機屋さんの並ぶ一角が終わったところで角を左に曲がると、右手にすぐ見えてくる白いビルです。

土曜日はここで終了。
うちの教室のすぐ近くです。


◎10月20日(日) 47ポイント獲得。合計70/117
082 Boulangerie hiro
パン屋さんです。
ポスターは店内。
水曜定休とのこと。
外からは取得できません。

今日は新川エリアをクリアすることが第一目標です。
その途中で、いくつかスタンプを取得。

097 wata 焼き菓子
去年、ここのGPSが最初の頃はズレていて、私は、地理的には全く関係のない杏林大学の東南で、微かな電波をようやくキャッチしたのでした。
今年は、正しい位置にありましたが、それでもちょっとわかりにくく、行ったり来たりして、ようやくゲット。
お店は休みでしたが、ポスターは外に掲示されてありました。
ありがとうございます。

110 御菓子司さかい
和菓子屋さんです。
ここも、ポスターは店内。
奥からお店の人が出てきて、申し訳なかったです。
火曜日定休。臨時休業あり。

111 イナギ薬品・いなぎスポーツ
GPSが例によって少しズレていて、道路の反対側ばかり見ていたら、通り過ぎました。
十分に近づいて、十分に拡大すれば、正しい位置に表示されます。
お休みでしたが、ポスターは外に掲示されていました。
ありがとうございます。

108 花と緑の広場
去年は、ここのコスモス畑に癒されました。
トイレもあります。
今年の6月に、一部閉鎖されたとのことで、随分狭くなり、花もまばらになっていました。
何があったんだろう。

それから、三鷹台近辺のポイントをすべて順調に取得し、井の頭公園駅へと向かいました。

084 吉村昭書斎
新しい施設なので、どこにあるのか、わからない・・・。
何往復もして、ようやく発見。
上の画像がそれです。
三鷹台駅から井の頭公園駅へと線路沿いの道を進むと、井の頭公園駅にほど近いところの左手にありました。
渋い色の建物なので、目に入らなかった・・・。
看板も地味でセンスが良くて、目に入らなかった・・・。
吉村昭。
『高熱隧道』しか読んだことがないけど、あれは面白かった。
晩年を三鷹で過ごした方なのですね。
窓ガラスにポスターが掲示されてあり、休館日も取得できそうです。

085 末廣屋喜一郎
和菓子屋。
日曜定休。
シャッターが完全に閉じられていて、ポスターはおそらく、店内。
井の頭で、これはつらい・・・。
遠いのに、また行かなければならないです。
私が呆然と立っている間も、3人ほど、太陽系ウォークの人がやってきて、ため息をついて去っていきました。

086 栗原ストアー
学生時代、よく買い物をしたスーパー。
日曜定休。
ここも、ポスターは店内のようです。
取得できず。
GPSでは取得できなくなったこと、参加店に完全に周知されているのかなあ・・・。
日曜日しか遠出できない人は、どうしたらいいんだろう。
私は、平日にまた来ることができますけれど。

気を取り直して。
三鷹の森ジブリ美術館。
ここは普通のスタンプポイントではなくなりました。
今年は、子ども向けの、紙に押すスタンプのポイントなんですね。
スタンプは、美術館の出口にありました。
結構わかりにくいです。

さて、ジブリ美術館前の道路を南下。
まずは、南下する際の左側の店のポイントを取得していきました。

061 フランス菓子ルリス
休業していました。
ポスターは店内のようで、取得できず。
月曜・火曜定休で、その他臨時休業あり。
それでも、ポスターは店内。
これは、つらい・・・。

やはり、参加するお店の人に、GPSで取得する方法がなくなったことが周知されていないのかもしれません。

さて、横断歩道を渡って、今度は同じ道路を北上しながら、左側の店のスタンプを取得していきます。
ポスターは外壁に貼られ、しかも目の高さの店舗多数。
ありがとうございます。
本当にありがとうございます。
ポスターがあまり低い位置にあると、しゃがみこんでスマホをかざさなければならず、なかなか反応しなかったりするのです。

特筆すべきは、去年、GPSがズレていて、本当に苦労した「田中ふとん店」が、実は、この道路に面した路面店であったこと!
びっくりしました。
去年は何度拡大しても、すぐ近くのオートバイ屋さんの奥、道路と道路の間に存在していることになっていたのです。
ビルなんて存在しない地域なのに、どこかのビルの2階にでもあるのかという位置に。
GPSが間違っていると、スマホになかなか反応せず、周囲をぐるぐる回りました。
10分以上もうろうろした記憶があります。

さて、足を伸ばして、みたか井心亭は、壁にポスターがあり、楽にゲット。
ありがたいです。

そこから、さくら通り沿いのお店のスタンプを順調にゲット。
唐揚げ弁当屋さんは、レジ横にポスターがありました。
行列ができていた中で、何とかゲット。
お邪魔しましたー。

034 NPO 法人グレースケア機構
路面店のわけがないので、難しい・・・。
うろうろと行ったり来たり。
ようやく、2階に「グレースケア」と窓に描かれている建物を発見。
遠いな。向かい側の道かな・・・。
と思ったら、道路沿いの壁に、ポスターが掲示されてありました。
三鷹駅を背に南下しているときなら、見つけることができる位置でした。
ありがとうございます!

035 社会福祉法人三鷹ひまわり会 三鷹ひまわり第三共同作業所
これも、難しい。
地図を最大限拡大することがまず肝要。
そのうえで、三鷹駅から南下していく道を左に曲がるとすぐ、無人販売所のような屋台があり、そこにポスターが提げられていました。
ありがとうございます!
路面店と違うので、ここを取得するのは難しいかも・・・と不安だったのですが、無駄足にならずに済みました。
やはり、福祉系の組織は配慮が別格だ、と感じた2つのスタンプでした。

というわけで、合計70ポイントになったところで、本日は終了。

来週に続きます。


  


  • Posted by セギ at 20:29Comments(0)