たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

2024年04月26日

府中市の浅間山公園に行ってきました。2024年4月。

府中市の浅間山公園に行ってきました。2024年4月。

2024年4月25日(木)、自転車で、浅間山公園まで行ってきました。
例によって、武蔵境通りの自転車レーンをぐんぐん南下。
東八道路を右折。
さらにどこまでも進むと、運転免許試験場の先に、多摩霊園が見えてきます。
霊園の外周を半時計回りにぐるっと回り、浅間山通りを左折。
すぐに向かい側の私道に入っていき、さらに南下して、そして左折、それから、ミラーのある突き当りで、再び南下。
合計40分ほどで、無事に、浅間山駐輪場に到着しました。
今年は、桜が遅かったけれど、その後、気温が高いので、植物の育ち方はなんかぐちゃぐちゃです。
ムサシノキスゲは、早くも開花していました。
今週末から、キスゲフェスティバルだそうです。
混雑しそうですね。

駐輪場からデッキを登っていき、少し先で平たんな道に右折しました。
公園の外周をまわる道です。
途中から、木段の道へ。
昨日までしとしと雨が降り続けていましたので、道が滑りやすーい。

でも、新緑がきれいでした。

府中市の浅間山公園に行ってきました。2024年4月。

スニーカーで来ているので、用心して一歩一歩歩きました。
木段の途中から、キンランを発見!
前山、中山と過ぎて、いったん下り、さらに登り返すと、木段の両脇は、キンランが花盛りでした。
一番上の画像がそれです。

ギンランも咲いていましたが、まだ数が少なく、来週あたりが見頃でしょうか。

府中市の浅間山公園に行ってきました。2024年4月。


久しぶりによく晴れて、空も明るい。
森林浴をたっぷりした後は、来た道を戻り、野川公園へ。
自然観察園も、春の花が盛りです。

府中市の浅間山公園に行ってきました。2024年4月。

よく見たら、カンアオイの花が咲いていました!
掲示で確認すると、タマノカンアオイという種類だそうです。
ふわー。
すぐ近くには、ここにもキンランが。
野川公園の今年のキンランは、遊歩道のわりと近くに咲いていて、撮影しやすかったです。
わさわさとオドリコソウの群落が波のように続く遊歩道を楽しく歩き、帰宅しました。




  • 同じカテゴリー()の記事画像
    みたか太陽系ウォーク、その4。ついにコンプリート。
    みたか太陽系ウォーク、苦難の道のり。その3。
    みたか太陽系ウォーク苦難の道のり。その2。
    みたか太陽系ウォーク、今年は苦難の道のり。その1。
    都立神代植物公園水生植物園に行ってきました。2024年6月。
    上川乗から笹尾根を経て三国山、鎌沢入口へと歩きました。2024年4月。
    同じカテゴリー()の記事
     みたか太陽系ウォーク、その4。ついにコンプリート。 (2024-10-26 14:21)
     みたか太陽系ウォーク、苦難の道のり。その3。 (2024-10-24 19:46)
     みたか太陽系ウォーク苦難の道のり。その2。 (2024-10-21 19:20)
     みたか太陽系ウォーク、今年は苦難の道のり。その1。 (2024-10-20 20:29)
     都立神代植物公園水生植物園に行ってきました。2024年6月。 (2024-06-05 16:10)
     上川乗から笹尾根を経て三国山、鎌沢入口へと歩きました。2024年4月。 (2024-04-15 13:42)

    Posted by セギ at 14:01│Comments(0)
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    府中市の浅間山公園に行ってきました。2024年4月。
      コメント(0)