たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

2022年06月12日

都立小金井公園でカラスに威嚇されました。2022年6月。

都立小金井公園でカラスに威嚇されました。2022年6月。

2022年6月9日(木)、都立小金井公園に散歩に行きました。
このところ雨が多く、この日もにわか雨の可能性はありとの予報。
にわか雨の予報の日は、自転車での行動はむしろ厄介です。
徒歩ならば、折りたたみ傘をデイパックに入れておくだけで大丈夫。
三鷹駅北口から玉川上水緑道の左岸を上流に向かってとことこ歩き始めました。
新緑の緑が濃くなっていき、紫陽花も日々色づいています。
ちょうど端境期なのか、紫陽花以外の花はあまり咲いていないなあと、ジャングルのような玉川上水を眺めながら、舗装されていない道をとことこ歩いていきました。
境浄水場の横を歩いていたとき、散歩中の犬に飛び掛かられそうになりました。
黒・茶・白のグラデーションの毛色の長毛の洋犬。
飛び掛かってこられたせいもあるのか、結構大きく感じます。
飼い主がとっさにリードを引いたので、何事もありませんでしたが、驚きました。
私は散歩中の犬とは常に友好的無関心を保っているのに。
この人はかまってくれる人ではないとわかるのか、犬のほうでも私に関心を示すことはほとんどないのに。

なぜ突然?

しかし、それはその後に起こることの前兆に過ぎなかったのでした。

さくら橋の交差点で信号を渡り、右折。
舗装された歩道を1区画歩き、井の頭通りで左折。
井の頭通り沿いには、舗装されていない細い公園が続いています。
大きな交差点を渡ると、狭山境緑道の始まりです。

梅雨空なので、木陰は案外暗い。
人通りも少なく、歩きやすい道をどんどん行くと、マンションや大きな施設の並ぶ都会っぽいところを過ぎ、周囲は農地に変わりました。
赤、ピンク、白。
色とりどりのタチアオイがすくっと立って、大きな花を咲かせていました。
小学校の前の土手道を歩き、途中で土手を折りて左折。
農地の間の道を行き、鈴木街道を信号で渡ると、すぐ都立小金井公園です。

まずは花畑のほうへ。
今は赤いヒナゲシが花盛りです。
上の画像がそれです。

アップで撮影すると、なかなかに芥子らしいので、風を止むのをじっと待ってそれも撮影。
花の中の黒い部分が、花として迫力がありますね。

撮影を終えて、とことこ移動。
こども広場の隅を歩き、江戸東京建物園の前、ソメイヨシノの並ぶところへと歩き始めた途端、カラスが、低空飛行で私めがけて飛んできました。
ガーガーガーと割れた声で鳴きながら。
えー?
カラスに襲われるのなんて初めてだー。
ジグザグに逃げても、また方向を変えて、追ってくるのです。
でも、頭を小突かれたりはしませんでした。
カラスのほうでも私が怖いようで、接触はせず、ただ必死で威嚇してくる感じでした。
何とか逃げ切り、
「えー?何でー?」
とつぶやくと、ベンチに座っていた人が、
「今、カラスは巣作りの時期だから」
とほほ笑みました。

ほお?

ベンチに座ってネットで調べると、確かに今はカラスは巣作りと子育ての時期で、物凄く気が立っているらしいです。
先ほどの周辺で、カラスはなおも、声を上げていました。
カッカッカッと短く鳴くのは威嚇の声。
ガーガーガーと先ほど私が聞いたのは、攻撃の声。
ネットの記述の通りでした。
怖いなあ。

しかし、子育て中ではないカラスは、相変わらず私には友好的無関心でした。
近づいていくと、ぴょんと飛んで、道をゆずってくれます。
カラスとはこういうものだと思っていました。

色々な桜の木のあるエリア、そして、花壇のところへ。
キキョウが咲き始めていました。
これも、あと10日もすれば見ごろかな。

さて、帰り道。
同じ木の下を通れば、またカラスに攻撃されるでしょうから、遠回りをして、梅園のほうへ。
それでも、高い木の上で、カッカッカッとカラスの威嚇は聞こえてきました。
カラスのヒナなんて襲いませんって。
濡れ衣を着せられているようで、不当だなあ。

そんなこんなで都立小金井公園を後にして、玉川上水緑道へ。
右岸をとことこ歩いて戻ります。
ノカンゾウにはまだ時期が早いようです。

東京都の1日の新規感染者がようやく1000人台まで下がってきました。
これから、一気に下がっていくかな。
そうしたら、どこの山に行こう。
まあ、最初はまた奥高尾がいいですね。




  • 同じカテゴリー()の記事画像
    みたか太陽系ウォーク、その4。ついにコンプリート。
    みたか太陽系ウォーク、苦難の道のり。その3。
    みたか太陽系ウォーク苦難の道のり。その2。
    みたか太陽系ウォーク、今年は苦難の道のり。その1。
    都立神代植物公園水生植物園に行ってきました。2024年6月。
    府中市の浅間山公園に行ってきました。2024年4月。
    同じカテゴリー()の記事
     みたか太陽系ウォーク、その4。ついにコンプリート。 (2024-10-26 14:21)
     みたか太陽系ウォーク、苦難の道のり。その3。 (2024-10-24 19:46)
     みたか太陽系ウォーク苦難の道のり。その2。 (2024-10-21 19:20)
     みたか太陽系ウォーク、今年は苦難の道のり。その1。 (2024-10-20 20:29)
     都立神代植物公園水生植物園に行ってきました。2024年6月。 (2024-06-05 16:10)
     府中市の浅間山公園に行ってきました。2024年4月。 (2024-04-26 14:01)

    Posted by セギ at 16:20│Comments(0)
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    都立小金井公園でカラスに威嚇されました。2022年6月。
      コメント(0)