たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

2021年12月03日

高校数Ⅱ「三角関数」。2倍角の公式の利用。

高校数Ⅱ「三角関数」。2倍角の公式の利用。

画像は、羽村取水堰から徒歩2分のあたりです。
左手が玉川上水。
遊歩道は広く、未舗装です。
桜の季節はきれいでしょうね。

さて、本日も三角関数。
2倍角の公式を利用してみます。

問題 次の方程式・不等式を解け。ただし、0≦x<π とする。
(1) sin 2x+sin x=0
(2) cos 2x+3cos x>1

まず、sin 2x+sin x は、sin 3xではありません。
わかっているつもりでも、ふっと誤解してしまうことがありますので、気をつけたいところです。
「え、そんなバカな」
と思っても、こういう誤解は、まさかというときに繰り返されます。

では、どう解きましょうか?

(1) sin 2x+sin x=0

角の大きさが 2x と x とで異なるので、このままでは計算できません。
a+b=0
が、この先どうにもならないのと同じで、このままでは動きません。
角の大きさを同じものにする、そして、サインならサイン、コサインならコサインにそろえることが必要です。
では、2倍角の公式の登場ですね。

sin 2x+sin x=0
2sin x ・cos x+sin x=0
sin xという共通因数が見つかりましたので、それでくくりましょう。
sin x (2cos x+1)=0

2次方程式を解く際におなじみですが、このように因数分解して、=0となった場合、
sin x=0 または、2cos x+1=0
ということです。
かけ算の答が0だということは、かけたものの少なくともどちらかは0だということだからです。
これで解けますね。
sin x=0 ということは、単位円を頭の中でイメージして考えると、
x=0 , π ですが、この問題では、xの定義域は、0≦x<π となっていましたので、
x=0 です。
また、
2cos x+1=0 ということは、
cos x=-1/2
これも単位円をイメージして、
x=2/3π

よって、答は、x=0 , 2/3π です。


(2) cos 2x+3cos x>1

これは、どうでしょうか?
どちらもコサインですが、やはり、角度が異なっています。
文字式の文字の種類が異なるのと同じで、このままではどうにもなりません。
2倍角の公式を活用しましょう。
コサインの2倍角の公式は、3つの形態がありましたが、どれにしましょうか?
式の中のもう1つの項が、3cosxですから、cosxを含む形態に転換するのがよさそうです。
「ニコスカードで1万ひかれる」と覚える、あれです。
cos 2x=2cos^2x-1 です。

cos 2x+3cos x>1
2cos^2x-1+3cos x>1
2cos^2x+3cos x-2>0

これは、
2x^2+3x-2>0 という2次不等式を解くのと同じです。
因数分解しましょう。
たすきがけができます。
(2cos x-1)(cos x+2)>0
不等号が左に開いていますから、不等式の範囲は、数直線上で左右に分かれるタイプですね。
cos x<-2 , 1/2<cos x
しかし、コサインというのは、変域のあるものでした、
-1≦cos x≦1 ですから、
1/2<cos x≦1 
さて、不等式の場合は、単位円を実際に描いて考えたほうがケアレスミスがなく安全です。
単位円をざっと描いて、この範囲を考えます。
問題に、0≦x<π と書いてありますから、そのことも考えて、
0≦x<π/3 
これが答です。

定期テストに必ず出る基本問題ですが、学校の問題集の解答解説集や教科書を開きっぱなしで練習し、
「はい、正解。こんな基本問題は大丈夫」
と思っていると、実際のテスト用紙を見たときに、
「あれ?自分は何でこの問題が解けないんだろう?」
と頭が真っ白になってしまうことがあります。
問題を解くときには、何も見ないで解きましょう。
公式は見ないで、自分の頭の中にあるものを活用する。
それで解けなかったら、問題集にしっかりチェックを入れる。
さらに、テスト前にもう一度、基本問題だからこそ、解き直す。
そのように準備をすると、実際のテストで頭が真っ白になることを防げると思います。
頑張ってください。




  • 同じカテゴリー(算数・数学)の記事画像
    数学で壁を越えられない子のやりがちなこと。
    通過算の難問。
    中1数学「正負の数の乗法」。旅人は東を目指す。
    考えて問題を解く習慣のない子。
    図形問題の攻略。
    勉強を自分でどう進めていくか。
    同じカテゴリー(算数・数学)の記事
     数学で壁を越えられない子のやりがちなこと。 (2024-03-31 18:25)
     通過算の難問。 (2024-03-26 17:35)
     中1数学「正負の数の乗法」。旅人は東を目指す。 (2024-03-12 12:23)
     考えて問題を解く習慣のない子。 (2024-03-06 13:57)
     図形問題の攻略。 (2024-02-18 17:25)
     勉強を自分でどう進めていくか。 (2024-02-13 21:51)

    Posted by セギ at 10:45│Comments(0)算数・数学
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    高校数Ⅱ「三角関数」。2倍角の公式の利用。
      コメント(0)