2011年07月23日
みんなのうた

サイン・シータがコサインのー
2分のルートの2・・・・っと
おっと、失礼いたしました。
セギ英数教室、角木優子です。
今の歌、私は子どもの頃、「みんなのうた」で見て、覚えました。
「算数チャチャチャ」という歌だったと思うのですが、誰に話しても、そんなバカな歌、あるわけがない、と言われます。
あるのに。
絶対あったのにー。
そして、これは、確か2番の歌詞。
歌いながら、問題を1題解いてしまう歌詞です。
しかし、1番にしろ、2番にしろ、「算数」ではなく、明らかに「数学」と言える内容だったので、子どもの頃は、お経よりも意味不明でしたが、その意味不明なところが、超クール、と子どもの頃は思っていました。
いえ、私が子どもの頃に、そういう言い方はありませんでしたが。
(*^_^*)
もう1つ、私が子どもの頃、NHK教育で数回放送された、確か、「あたらしい数学」というタイトルの子ども向け数学番組も、始まりから終わりまで、感動のあまり、口が開いたまま閉じないくらい面白かったです。
たとえば。
整数と偶数は、どちらが個数が多いのか。
何となく、整数のほうが多い気がします。
だって、偶数って、整数の半分しかないでしょう?
しかし、個数が多いとは、正確にはどういうことなのか。
どうすれば、比べられるのか。
そして、結論。
どちらも無限なので、同じである。
ああ。
世の中には、そういう考え方があるんだ。
子どもの頃に、そういうものの考え方に触れられたことを、私は、今でも、幸福なことだったと思っています。
数学は、面白い。
数学の問題は、鼻歌を歌いながら解きましょう。
さて、いよいよ月曜日から、夏期講習が始まります。
日によっては、朝から夜まで、ぶっ通しの授業。
さすがに、今までほどはブログを更新できないかもしれません。
それでも、土日は休みなので、最低でも金曜の夜には、更新しよう、と思っています。
週1になってしまうかもしれませんが、今後ともよろしくお願いします。
なお、セギ英数教室の夏期講習、まだ席は空いておりますので、途中からの参加も受け付けております。
お問合せ、よろしくお願いいたします。
(*^_^*)
Posted by セギ at 16:17│Comments(4)
│算数・数学
この記事へのコメント
センセイ、実は私子供の頃、NHK東京放送児童合唱団の団員でした。そして、よく「みんなのうた」を歌っていました。「山口さんちのつとむくん」は私より2年くらい年下の男の子がソロを歌いました。そうしたらものすごいヒットして、みんな驚きました。でも算数チャチャチャは知らないですねぇ。わたしはそんなバカな、とは言いません。絶対ありそう、と言っておきます。センセイ、私のブログにご訪問いただきありがとうございます♪おはずかしいわ。
Posted by あぐり at 2011年07月23日 21:14
あぐりさん、ご賛同いただき、ありがとうございます。
(*⌒-⌒)
あったんです。
絶対あったんです。(笑)
NHK関係者(?)に賛同いただき、意を強くしました。
私は、やや音痴なので、うらやましい。
あぐりさんのブログ、いいですね。
サラッと読めて、画像にセンスがあって。
すこや先生に誉められるブログだなあ、と思うんですが。
(*⌒-⌒)
あったんです。
絶対あったんです。(笑)
NHK関係者(?)に賛同いただき、意を強くしました。
私は、やや音痴なので、うらやましい。
あぐりさんのブログ、いいですね。
サラッと読めて、画像にセンスがあって。
すこや先生に誉められるブログだなあ、と思うんですが。
Posted by セギ at 2011年07月23日 23:31
はじめまして
七峰縦走でヒットしてからこちらにお邪魔して
ほぼ日参しております。
センセイの大ファンですが
家がホントに七峰のあたりなので
子どもを通わせることも
自分が「大人の・・」に参加することもできず
とても残念に思っています。
さて、件の「算数チャチャチャ」、YouTubeで
観れますよ。
スバラシイ!
年代はドンピシャなのに私もオットも知らなくて、びっくりでしたが、何回もリピート再生して大笑いしました。
同僚にも教えて、同僚の娘2人と我が家の娘たち3人と7人全員で歌えるようになろうよ!と盛り上がりました(^o^)。
これからもずっと応援してます。
七峰縦走でヒットしてからこちらにお邪魔して
ほぼ日参しております。
センセイの大ファンですが
家がホントに七峰のあたりなので
子どもを通わせることも
自分が「大人の・・」に参加することもできず
とても残念に思っています。
さて、件の「算数チャチャチャ」、YouTubeで
観れますよ。
スバラシイ!
年代はドンピシャなのに私もオットも知らなくて、びっくりでしたが、何回もリピート再生して大笑いしました。
同僚にも教えて、同僚の娘2人と我が家の娘たち3人と7人全員で歌えるようになろうよ!と盛り上がりました(^o^)。
これからもずっと応援してます。
Posted by かばあろは at 2011年08月02日 16:05
かばあろはさん、ありがとうございます。
(*^_^*)
情報ありがとうございました。
早速検索し、3回見ました。
ああ、懐かしい。
ああ、歌詞を覚え間違えていた。
わあ、記憶がよみがえる。
母が台所で作る夕ご飯の匂いまでしてきそう。
七峰の近くにお住まいですか。
毎年、お邪魔しております。
これからも、よろしくお願いいたします。
(*^_^*)
情報ありがとうございました。
早速検索し、3回見ました。
ああ、懐かしい。
ああ、歌詞を覚え間違えていた。
わあ、記憶がよみがえる。
母が台所で作る夕ご飯の匂いまでしてきそう。
七峰の近くにお住まいですか。
毎年、お邪魔しております。
これからも、よろしくお願いいたします。
Posted by セギ
at 2011年08月02日 22:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。