たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

2011年08月05日

2乗の読み方



さて、今日のテーマは、「2乗」の読み方。
これ、今でも、「じじょう」と読む人が多いですが、正しくは、「にじょう」です。
「じじょう」は、「自乗」という意味で言っている人と、長男・次男とか、一郎・二郎とかの「じ」の読み方をそのまま移行させて「じじょう」と読む人がいるようです。

しかし、1970年頃、学会で、「2乗」は「にじょう」と読む、という取り決めがなされたそうです。
それ以降、正しい読み方は、「にじょう」です。
長男・次男の「じ」という読みは、数学とは関係がありません。
「自乗」という言い方は、「3乗」「4乗」などもあることを考えると、やや問題があります。
「平方」ならいいんですが。

私自身は、中学生の頃、当時、おそらく30代だったと思われる、才気あふれる数学教師に教わったので、そのように統一されたという最新知識とともに正しい読みを教わりました。
15年くらい前、数学者の秋山仁氏が、NHKラジオの数学講座(たぶん、1996年の「数学入門」)で、やはりこの話にふれ、正しくは「にじょう」であると説明していました。
私は、昔も今も、常に「にじょう」と読みます。

しかしながら。
本音を言えば、私は、「にじょう」でも「じじょう」でも、どっちでもいいと思います。
ものすごくどうでもいいことなので、取り決めがなされてから40年経っても定着しないんですよね。
ただ、「にじょう」と読む私に、変な読み方、という顔をする人がいるのが、ちょっと困りもの。
こっちのほうが、本当の本当は、正しい読み方なんですよー。

写真は、7月に天下茶屋で撮影した、太宰治使用の机。
こんな雰囲気の中で、「富岳百景」を書いていたのかなあ。







  • 同じカテゴリー(算数・数学)の記事画像
    数学で壁を越えられない子のやりがちなこと。
    通過算の難問。
    中1数学「正負の数の乗法」。旅人は東を目指す。
    考えて問題を解く習慣のない子。
    図形問題の攻略。
    勉強を自分でどう進めていくか。
    同じカテゴリー(算数・数学)の記事
     数学で壁を越えられない子のやりがちなこと。 (2024-03-31 18:25)
     通過算の難問。 (2024-03-26 17:35)
     中1数学「正負の数の乗法」。旅人は東を目指す。 (2024-03-12 12:23)
     考えて問題を解く習慣のない子。 (2024-03-06 13:57)
     図形問題の攻略。 (2024-02-18 17:25)
     勉強を自分でどう進めていくか。 (2024-02-13 21:51)

    Posted by セギ at 23:15│Comments(0)算数・数学
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    2乗の読み方
      コメント(0)