たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

2023年05月29日

ヤゴ沢から景信山、明王峠から与瀬神社に下りました。2023年5月。

ヤゴ沢から景信山、明王峠から与瀬神社に下りました。2023年5月。

2023年5月28日(日)、奥高尾を歩いてきました。
高尾駅北口から小仏行きのバスに乗りました。8:33。
バスは、立っている人が数人くらいの人数でどんどん発車。
終点、小仏下車。
すぐに歩き始めました。8:55。
まずは、バスの進行方向のまま、その先の舗装道路を歩いていきます。
左手に沢。
今の時期は緑が深くて、沢はあまり見えません。
徐々に上り坂になり、大きくカーブを描いて沢と離れていくと、景信山東尾根の登山口。
そこを通り過ぎ、舗装が途切れると、ヤゴ沢が見えてきます。
そこがヤゴ沢コースの登山口です。

2019年の台風で、ヤゴ沢から景信山への道は崩壊し、通行禁止となりました。
直後にそこを歩いた人の記事をネットで読んだことがありますが、木橋が流出し、踏み跡も消え、ルートファインディングのできる人でないと歩けない状態になってしまったようです。
あれから3年半。
いまだに進入禁止となっていますが、歩いている人の記事も見かけます。
私も行けるかな?
進入禁止のところに入っていく場合、すべてが自己責任です。
あそこは谷底なので、携帯電話の電波が届かない可能性もあります。
用心して行こう。

さて、バスを降りた人の多くは、東尾根登山口から景信山に登るようですが、直進して、小仏峠に行くコースもあります。
だから、ヤゴ沢付近も人通りはゼロではありませんでした。
警察官が取り締まっているわけではないけれど、私みたいなのが入って行こうとすると、通りすがりのおじさんに注意される可能性があります。

山の危険を何にもわかっていないおばさんが、独りでひょこひょこ登山道ではない道に入っていこうとしている。
「進入禁止」の札も立っているのに。
これは、注意してやろう。

そういう人の気持ちもわかります。
朝から面倒なことに巻き込まれたくないので、周囲をうかがって、人がいない隙にするっと右折し、ヤゴ沢コースに入りました。
たったか足を速め、登山口から見えないところまできて、ほっとひと息。9:15。

まずは沢の右岸、上っていく立場としては、沢の左側を歩きます。
道幅は十分で、よく踏まれている良い道でした。
流失したという木橋も、太い丸太のものに作り替えられ、セメントで補強もされていました。
木橋を渡って、沢の左岸へ。
道は路肩が少し崩れかけているところもありました。

明瞭な踏み跡に導かれるまま、沢から離れ、上り坂が始まりました。
いまだに倒木は整理されず、荒れた様子が続きます。
丸木橋を整備作業中のため進入禁止といった内容の看板が立っている付近で、踏み跡は大きく2つに分かれました。
これも、事前にネットで読んでいたので、ああ、ここが分かれ道かとわかりました。
右に曲がってしまうと、山肌をずっとまいていく細い道が続き、その先は、景信山東尾根登山道に合流するらしいです。
ヤゴ沢コースは、左です。
台風の前に2~3度歩いているので、地形の印象からも、これは左だなとわかる道でした。
あとは、谷底の道を尾根へと上っていくだけです。
沢筋の道なので、シダ類が青々と繁茂しています。
濡れた道。
湿った冷たい空気。
夏の山歩きは、こういう道がいいですね。

水場。9:35。
昔は、大きな丸太がベンチ代わりにありましたが、そんなものはどこかに流されてしまったようです。
水場のパイプと、水を飲む人のためのコップは変わらず。
でも、これも、一度完全に流失したものを、掘り起こして復元してくれたものなのかもしれません。
上の画像の右下が水場のパイプです。

道は徐々に傾斜が急になり、やがて、山肌をジグザグに上っていくようになりました。
見上げると、林の向こうに空が透けて見えるので、あそこまで登ればよいのだとわかります。
上から、二人連れが下りてきました。
ここで出会ったのは、この人たちだけでした。

ジグザグ道を上りきり、景信山直下の四つ辻に到着。
高尾山から歩いてくると、ここから景信山への最後の急登が始まる、というところです。
ヤゴ沢コースからの道と、景信山をまく道と、4本の道が交差する、四つ辻です。

こちらのほうは、進入禁止の立て札はありませんでした。
登るのはダメでも、降りるのは特に禁止されていない。
登山口から、別れ道の看板の立っているところまでが進入禁止なのでしょうか。
もう木橋の修復は終わっているように思います。
崩れかけている路肩の修復をこれからやる予定があるのかな?
平日に歩くと、作業している方の邪魔になるのかもしれません。

ヤゴ沢コースはもともと正規の登山道ではないので、道しるべはありません。
土地勘があるか地形が読める人でないと、道に迷う可能性はあると思います。
そういう意味で、責任はとれない。
あんなところで遭難したら、誰も探しに来ない。
行くときは、家族・知人に行先を「ヤゴ沢から景信山」としっかり告げて行くことをお勧めします。
そして、万が一遭難し、救助隊のお世話になることになったら、そりゃあ物凄く怒られると思います。
当然だな。

景信山への急登は、団体さんが登っていて渋滞気味でした。
疲れていたので、ちょうどいいスピードでのんびり登っていくことができました。
山頂。10:15。
まずは下の小屋のベンチから、富士山が見えました。
高曇りの空の下、思いがけずくっきりとした富士山でした。

上の小屋へ。
三角点かげ信小屋は、今、『鬼滅の刃』を激推し中です。
「聖地巡礼」記念のグッズも売っていますし、スタンプもあります。
霞柱の出身地が景信山だそうです。
春恒例の京王のスタンプラリーのスタンプ台も出されていました。

ヤゴ沢から景信山、明王峠から与瀬神社に下りました。2023年5月。

北側の見晴らしの良いベンチに座って、早めのお昼にしました。
今回もカレーヌードルです。
夏の山歩きは、正直、カレーヌードルしか喉を通りません。

さて、出発。10:40。
明王峠に向かいます。
奥高尾縦走路は、人通りが多いので、マスクを着用しました。
前を行くのは、20人ほどの若い男女。
何だろう?
合同ハイキング?
そんな風習、私が学生の頃にもうほぼ消えかけていたけれど?

いつも逆方向を歩いているので、あまり感じなかったけれど、景信山から明王峠に向かうと、案外上り坂が多いです。
気温が高いので、マスクをしていると、上りが苦痛でした。
まき道、まき道と選んで、ようやく明王峠。12:00。
お昼どきなので、ベンチは満員でした。

少し下って、木段が広くなっている場所に座って、休憩。
ここなら、やってくる人の邪魔にならないでしょう。
凍らせてきたゼリー飲料を飲んで、ほっとひと息。
まだ登ってくる人たちもいました。
最後の木段の上りが大変なんですよね、この道は。

さて、下山。
与瀬神社までは3㎞、100分。
でも、そんな時間では下れないのです。
いや、私が下りが下手だからかなあ。
一所懸命歩かないと、そんな時間では下山できないのです。

まずは木段が延々と続き、そこから石がごろごろしている道へ。
一度林道を横切って、そこからは平たんな道も多くなります。
下っていくと、大平の茶店跡。12:45。
もう上ってくる人もほとんどいないようなので、マスクを外しました。
ベンチに座って、また休憩。

この道は、もう少し前ならばイチゴの白い花が咲き乱れ、夏の終わりになれば、ツリフネソウが咲き乱れる、花の道。
今は、フタリシズカがひっそりと咲いていました。
ヘビイチゴの赤い実もときどき。

歩きやすい道をどんどん行くと、2019年に登山道が崩落した箇所に。
前に来たときからまた崩落したのか、さらに道が細くなったような気がします。
気のせいかな?
前にはなかった補助ロープが張られてありました。

どんどん降りていくと、急な段差が増えてきます。
でも、秋に来たときに壊れかけて歩きにくくなっていた木段は整備されていました。
ありがたい。
そして、相模湖を見下ろせるベンチに。
ここでまた休憩。
この先、九十九折の歩きにくい道になるので、ひと息いれて、気持ちを整えました。
この前歩いたときは晩秋で、落ち葉が積もって滑りそうで本当に嫌だったのです。
でも、今の時期は土がよく見えているので、思ったほどの歩きにくさはなく、助かりました。
道が広くなり、短い木のハシゴを降りると、あともう1回、右に曲がって左に曲がれば、与瀬神社。

与瀬神社。13:50。
トレッキングポールやクマ鈴を片付け、マスクをつけて、さて、駅へ向かいます。
与瀬神社の石段を下るのはちょっと怖いので、まき道を選びました。
そこから、高速道路の上にかけられた歩道橋の階段をさらに下っていき、舗装道路へ。
左折し、線路沿いの道をどんどん歩きます。
相模湖駅。14:07。
見ると、高尾行は、14:08発。
ただし、遅延。
わあ、助かりました。
階段を上って向こう側がホームなので、定刻だったら間に合いません。
ホームについて、6両編成の6両目の位置についたところで、遅延電車が到着。
この時間だと、座ってのんびり帰ることができました。
周囲の乗客は、山帰りだけど、ザックが大きい。
奥秩父や八ヶ岳の山に一泊で行ってきた人たちでしょうか。

高尾駅では、ホームの向かい側に東京行き快速が遅延電車を待っていてくれて、待ち時間0分で出発。
ロスタイムがなさ過ぎて、汗がひかず、こんな状態で電車に乗っていて申し訳ない。
身を縮めて乗っている間に、電車は三鷹に到着しました。




  • 同じカテゴリー()の記事画像
    府中市の浅間山公園に行ってきました。2024年4月。
    上川乗から笹尾根を経て三国山、鎌沢入口へと歩きました。2024年4月。
    多摩湖自転車歩行者道から、八国山に行ってきました。2024年4月。
    外秩父七峰縦走ハイキング大会の思い出。
    古里駅から御岳山に登り、日ノ出山に縦走しました。2023年4月。
    上川乗から笹尾根を越えて、三国山まで歩きました。2023年4月。
    同じカテゴリー()の記事
     府中市の浅間山公園に行ってきました。2024年4月。 (2024-04-26 14:01)
     上川乗から笹尾根を経て三国山、鎌沢入口へと歩きました。2024年4月。 (2024-04-15 13:42)
     多摩湖自転車歩行者道から、八国山に行ってきました。2024年4月。 (2024-04-07 16:12)
     外秩父七峰縦走ハイキング大会の思い出。 (2023-04-30 18:52)
     古里駅から御岳山に登り、日ノ出山に縦走しました。2023年4月。 (2023-04-24 16:15)
     上川乗から笹尾根を越えて、三国山まで歩きました。2023年4月。 (2023-04-12 12:33)

    Posted by セギ at 16:39│Comments(0)
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    ヤゴ沢から景信山、明王峠から与瀬神社に下りました。2023年5月。
      コメント(0)