みたか太陽系ウォーク、コンプリートしました。2023年。

セギ

2023年10月25日 13:14


先週の金曜日から始まった、「みたか太陽系ウォーク2023」、昨年に続き、今年も参加しました。
昨年から、アプリを用いたウォーキングイベントになった、この太陽系ウォーク。
昨年に参加した方はご存じと思いますが、アプリの不具合が頻発し、目的地のGPSはなかなかアプリに反応せず、ウォーキングイベントというよりも障害物走に近い印象がありました。
それだけに、コンプリートの感慨はひとしおでしたが。

今年は、スタンプポイントが、98か所。
昨年は136か所だったと記憶しているので、かなり減って、シンプルになりました。
昨年は市内全域にスタンプポイントが広がり、どうやっても、一筆書きでコンプリートは不可能。
私は参加がほぼ10年ぶりで不慣れだったこともあって、三鷹市内を5周くらいした印象があります。
今年は、随分周りやすく計画されたポイント設置と感じました。

さて、10月20日(金)、イベント初日。
仕事終わりに、まず三鷹駅周辺を回ることにしました。
駅周辺は、微弱なフリーWi-Fiがそこら中からあふれて、スマホの動きが遅く、アプリの反応も遅いので、夜のほうがいい。
これは、昨年学んだ知恵です。
ところが、三鷹駅の真ん前でアプリを開いても、何の反応もない!
昨年から引き続き、削除もせずにスマホの第1面に鎮座する「ミイね!」アプリは、普段は観光案内、市内の商店街案内的なアプリです。
この時期だけは、太陽系アプリに変貌します。

どういうことだ?
「設定」を見て、「ガイド自動切替」がOFFになっていたので、試しにONにすると、たちまち「三鷹駅」その他2か所の反応が!
「設定」画面の3つのものはすべてONにしておかないと、アプリが普通に動かないのです。
うーん、これは昨年にはなかったことだ。

さて、初日は、「三鷹駅」の他、昨年苦戦した、
4.三鷹ヒロクリニック南口本院
5.第一ゼミナール駅前スタジオ教室
を早めにクリアすることに決めました。
この2か所は、どこにあるか、わかりにくいんです。
アプリ内のデジタル地図を最大に拡大しないと、場所を特定できない。
しかし、拡大しすぎているせいで、全体の地理把握がうまくできない。
三鷹駅の南西側の道は、意外に入り組んでいて、普段あの辺りを歩かない者にとっては、一瞬で方向感覚がおかしくなる妙な感じがあります。
なぜ、この道を直進したら、ここの交差点に出るんだろう?というような、ぐらっと来る感覚があるのです。
道が垂直に交わってはいないからですね。
それでも、クリニックは、昨年、ビルの外観を覚えたので、わりとすぐにクリア。
学習塾のほうは、結局、発見できないまま、電波だけは何とか拾うことができました。


10月21日(土)
さて、この日も、仕事終わりに、三鷹駅付近のポイントをまとめて集めていくことにしました。
三鷹中央通り商店街で、スタンプを順調にゲット。
途中で、さくら通りに移動。
さらに、
47.みたか井心亭
28.山本有三記念館
そこから、三鷹通りに移動しました。
これだけで大量にスタンプをゲット。
三鷹駅付近は、効率がいいです。

帰宅して、道路地図のコピーを取り、ポイントを書き込みながら戦略を練りました。
昨年度、国立天文台などの大沢方面から、新川のほうに大移動したのは、効率が悪いうえに大変でした。
道に迷ってしまったのも大きかったです。
坂の上り下りも多く、三鷹の地形の複雑さも実感しました。
三鷹も、河岸段丘があるんですね。
この2か所は行く日を分けたほうがいい。
明日は、新川方面を中心に。
そして、大沢方面は、また別の日に。


10月22日(日) 秋晴れ
絶好の太陽系ウオーキング日和です。
朝から出発。
三鷹通りを行きます。
まずは、大成高校付近のポイントを集め、さらに、三鷹図書館本館へ。
そこから、東八道路に出て、
84.元気創造プラザ へ。
こういう大きな施設は、電波も強く発信されているかと思うとそうでもなく、道路からはキャッチできませんでした。
裏手に回り、建物の入口にて、ようやく受信。
隣りの、
83.JA東京むさし三鷹緑化センター
も、道路からは受信できず。
敷地内に入っていき、ようやく受信できました。

さて、ここからは失敗できない新川エリア。
泣く泣くまた戻るのは嫌です。

ここで、問題発生。
94.wata 焼き菓子
が、見つからないのです。

地図を拡大し、杏林大学の東側、ファミリーマート三鷹杏林前店の近くにあるのは確認したのですが、その付近でアプリを立ち上げても、気配ゼロ。
ぐるぐる周囲を巡っても、お店が見当たらない・・・。
焼き菓子のお店が、路面店でないということは、あり得るのだろうか?
もしかしたら、デジタル地図が間違っているのだろうか・・・?
こういう場合、アプリを立ち上げたまま、10㎝ずつ移動するしかありません。
ほんの一瞬、アプリが反応して、すばやくつかまえました。
ああ、良かった。
これだけで、30分ほどかかりました。
ここは、「また来ればいいや」とはならない遠い場所なのです。
なお、これを書いている今(10月25日)、確認のためにデジタルマップを開いたら、
94.wata 焼き菓子
は、東八道路より北に位置することになっています。
いや、さすがにそこじゃないと思う・・・。
移動する店。
謎です。

さて、あとは、
98.セブンイレブン三鷹新川1丁目店 
まで順調にスタンプをゲットして行きました。
ここが、今年は唯一の「冥王星」エリアです。

さて、新川エリアにもれはないか、2度確認して、そこから、
78.東部図書館
に向かいました。
天神山通りは、わかりやすい一本道で、歩道も広く、農園などの緑も多くて快適な道でした。
うん、楽しい。

さて、東部図書館。
「お1人15冊まで」という図書館の掲示を二度見しました。
そんなに借りられるの?
子ども向けの絵本は、それくらい1度に借りたい人もいるのでしょう。
図書館前には木陰のベンチがあり、ここで昼食を取りました。
秋晴れの日曜日の図書館。
ときおり人が入ったり出たりするのもほどよい感じです。
いい雰囲気です。

さて、東八道路に出て、東へ。
目的地は、
80.花と緑の広場
ここは、東八道路からキャッチできましたが、良さそうな雰囲気だったので、入ってみました。
花がたくさん咲いている公園でした。
コスモスが風に揺れていました。

さて、そこから三鷹台駅方面へ。
ここも、そんなに気軽にまた来ようとはならない場所。
慎重に、スタンプ帳を確認。

さらに、井の頭公園駅付近へ移動。
ここは、私が学生時代に住んでいたアパートがあった町です。
71.栗原ストアー
は、毎日のように買い物をした店でした。
懐かしいなあ。
そして、今年は、なぜか記憶がクリアで、迷うことなく昔住んでいた場所を探しあてました。
感慨深く、建物を見上げました。
無論、建て替えられていますが。

そこから、井の頭公園へ。
46.三鷹の森ジブリ美術館
その通りをどんどん南下。
ここで難関は、
52.有限会社太田ふとん店
昨年もそうでしたが、大通りに面している店ではないので、どこにあるのかよくわからないのです。
付近をゆっくりと巡って、何とかキャッチ。

連雀通りへ曲がって西へ。
ここで、今年の最難関に遭遇。

57.日産東京販売株式会社三鷹店

こんなに大きな店舗の、しかも入口に立っても、アプリに反応がない!
向かいの小さなラーメン屋さんはアプリに表示されているのに。
5分待っても、反応がない。
周囲を回って、方角を変えてアプリを開いても、反応がない。
これは、元からOFFなのでは?

しかし、今年から、みたか太陽系ウォークのアプリには新たな機能が搭載されたのです。
店頭に貼られたポスターのQRコードからも、スタンプがゲットできるのでした。
おそらく、昨年度の参加者の要望から生まれたものなのでしょう。
反応が悪いとき、代替手段があるのはありがたいです。

よし、ここでQRコードを使おう。
と思ったら、画面が真っ黒で、カメラが起動しません。
今年度最悪の苦闘が始まりました。

アプリに反応がない。
QRコードも読み取れない。

これでは、スタンプをゲットできない。
コンプリートできない。
私が悪戦苦闘する間にやってきた人たちは、皆、やはりアプリを開いても反応しないようで、首を傾げていましたが、QRコードでさっとゲットして、次のポイントに移動していきました。
うらやましい。
なぜ、私のアプリだけ、画面が真っ黒で読み取れないのか?
そこで気持ちを落ち着かせて、「アプリ利用でお困りの方」をクリック。
「カメラが起動しない」
というページがあり、「アプリにカメラアクセスを許可していないことが原因と思われます」と書かれていました。
操作方法も。
その通りにしたら、カメラが起動しました。
そして、何とか、QRコードから、スタンプをゲット。
30分以上のタイムロスをしましたが、諦めなくて良かった。
頑張った、自分。
あとは、連雀通りを西へ移動しながら、順調にスタンプをゲットしていきました。


10月24日(火) 秋晴れ
本日はコンプリートを目指し、自転車で大沢方面へ。
山中通りを西へと進みながら、まだ回れていなかった箇所を順調にゲットしました。
そして、
95.国立天文台
いったん、東八道路に戻って、
96.西部図書館
さらに、
97.大沢の里古民家

大沢の里古民家は、野川沿いの遊歩道に面しているので、馴染みのある場所です。
しかし、昨年も反応が悪くて、苦戦した場所でした。
昨年は中に入り、建物の前でようやく反応したのです。
ところが、今年は、建物に通じる入口が閉じられていました。
火曜日は定休日なのかな?

アプリに反応はない。
建物の入口に掲示してあるのだろうポスターにQRコードが書いてあるとしても、そこに近づく方法がない。
これは・・・。
日産以上の大惨事が、ここにきて勃発か?

入口は閉じられていますが、迂回して、雁木坂を登っていく細い道があることを、以前に歩いて知っていました。
そこのどこかで、反応するかもしれない。
それしか、望みがありません。
アプリを立ち上げたまま、一歩ずつゆっくりと雁木坂を登っていきました。
全く反応がない・・・。
観光名所なので、いくつかの音声ガイドの目次が画面に現れます。
これらが妨害しているのかもしれません。
もう無理か?
そう思った一瞬、反応がありました。
竹林の中で、スタンプをゲットしました。

やった。
ついにコンプリートです。
このとき見上げた空が、一番上の画像です。

さて、いったん家に帰り、教室に行くついでに、三鷹ネットワーク大学へ。
10月24日(火)から、もう景品交換が始まりました。
これも、昨年は景品交換の開始が遅く、その前にスタンプ帳が消えるという惨事が起こった人がいたことをふまえての措置かもしれません。
私も心配なので、コンプリート当日、すぐに交換に行きました。

ケプラー賞 スタンプ30個以上 クリアファイル
林忠四郎賞 スタンプ50個以上 ハンドタオル
古在由秀賞 スタンプ80個以上 定規
コンプリート賞 ノート・記念シール

すべていただきました。
下が、その画像です。
今年のクリアファイルは、オレンジ色で、可愛いです。
画像では、裏側になっていますが、本当にきれいなオレンジ色です。
去年のクリアファイルも勿体なくてまだ使っていないけれど、今年のも、可愛くて使えないなあ。
ハンドタオルは、ミニタオルで、散歩中にポケットに入れておくのに便利なサイズ。
定規は、使い勝手はそんなに良くなさそうですが、デザインは好きです。
ノートは、去年と同じデザインですが、オレンジ色が濃くなっています。赤に近い。
記念シールは、来年の手帳の表紙に貼ろう!

今年も、本当に楽しかった。
あっけなく終わって、勿体なかったかもしれません。



関連記事