高校英語。「倒置・強調」。AするとすぐにB。

セギ

2022年07月20日 12:20


さて、倒置による強調。
今回は、「AするとすぐにB」という意味内容の文をまとめます。

「私がそこに着くとすぐに雨が降り出した」という文を作ってみましょう。
まず、中学校でも学習する、一番簡単な文から。

As soon as I arrived there, it began to rain.

as soon as は、「~するとすぐに」という意味の熟語の接続詞。
As soon as A, B.
で、「AするとすぐにB」という内容を表すことができます。
AもBも節(主語・動詞のある意味のまとまり)です。
上の例文では、A内容は「私はそこに着いた」、B内容は「雨が降り出した」となっています。

さて、これよりもやや文語的な表現として、no sooner ~than というものがあります。

I had no sooner arrived there than it began to rain.

than が使われていることからもわかるように、これは比較級の文です。
直訳は、「雨が降り出すよりも早く私がそこに着いたということは、ない」。
つまり、ほぼ同時だと言いたいのですね。
だから、「私がそこに着くとすぐに雨が降り出した」と訳します。
どっちがA内容でどっちがB内容か、ほぼ同時ということもあってそこで迷う人もいるのですが、「A、Bの順番で出てくる」と覚えると何とか覚えられるかと思います。
そのためにも、基本となる一番上の as soon as の文は、as soon as から始める形でセットしてください。
A内容を後ろに置く形も可能ですが、そうすると混乱しやすくなります。

さて、as soon as の文は、どちらも過去形でしたが、no sooner ~than の文は、A内容が過去完了形になることも強く意識して覚えないと間違えやすいです。
これは、no で否定する前の文の直訳「雨が降り出すよりも早く私がそこに着いた」で考えれば、「私がそこに着いた」というA内容のほうが昔のことなので大過去となり、だから過去完了形を用います。
no で否定し、ほぼ同時となっても、時制のズレはそのまま残ります。

ここまでで、もうかなりややこしいのですが、この文は、倒置にすることが可能です。
すなわち、

No sooner had I arrived there than it began to rain.

否定語句の倒置の語順です。
「否定語・助動詞・主語・動詞」
何度でも唱えて、この語順を覚えておけば、否定語句の倒置の文は作れます。

もういい加減嫌になってきたところなのですが、「AするとすぐにB」は、まだ他の表現もあります。

I had hardly arrived there when it began to rain.

これの直訳は、「雨が降り始めたとき、私が既にそこに着いていた、ということはほとんどなかった」。
うん?
どっちが先?
つまり、ほぼ同時なんですね。

これも内容的には、A、Bの順で出てくると把握すると、何とか理解できると思います。
何しろほぼ同時なので、どっちがAでどっちがBなのかわからなくなるのが一番厄介なのです。
「AするとすぐにB」は、常にAが先に出てくる。
そう覚えてこんでしまいましょう。
そして、この文も、A内容は過去完了、B内容は過去形です。

ここで、恐ろしい補足。
うすうす気づいていたと思いますが、hardly は、勿論、scarcely に言い換え可能です。
英語は常に言い換えて言い換えて言い換えていく言語。
言い換え表現をないがしろにするわけにはいきません。
覚えましょう。
さらに悲しいお知らせ。
when は、before に言い換え可能です。

そうなると、この文だけで、4通りの言い方がありうることになります。
恐ろしいですね。

さらに恐ろしい補足。
この文は、倒置も起こります。

Hardly had I arrived there when it began to rain.

hardly は「ほとんど~ない」という準否定表現ですから、否定語句の倒置のルール通りの倒置がこれも起こります。
「否定語・助動詞・主語・動詞」です。
勿論、上で説明した通り、hardly は scarcely に言い換え可能。
when は、before に言い換え可能です。
つまり、この文だけでも、また4通りの言い方があります。


まとめましょう。
「AするとすぐにB」の文は、常にA内容を先に置き、

As soon as I arrived there, it began to rain.
I had no sooner arrived there than it began to rain.
No sooner had I arrived there than it began to rain.
I had hardly 【scarcely】 arrived there when 【before】 it began to rain.
Hardly 【Scarcely】 had I arrived there when 【before】 it began to rain.

が、ほぼ同義です。
覚えましょう。


関連記事