たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

2021年11月11日

高校英語。強調構文。

高校英語。強調構文。

さて、高校英語。
今回は強調構文です。
これは構造さえ理解すれば、簡単です。

例文から。
It was the hungry bear that the villagers were afraid of.
村人たちが恐れていたのは、その飢えた熊だった。

これは、普通の語順の文は、
the villagers were afraid of the hungry bear.
です。
そうした文の中で、「他の何かではなく、その飢えた熊だったんだよ」と強調したい場合、協調したい語句を、It is ~ that のところにはさみ、あとは時制によって is は適切なものにし、that 以降は、強調した語句を除いたものをそのままの順番で続けていけば、それでOKです。
簡単ですね。

練習してみましょう。

問題 次の文を、以下の各部分を強調する強調構文に書き換えよ。
He seldom drinks tea at home in the morning.

(1) he を強調して。
(2) seldom を強調して。
(3) tea を強調して。
(4) at home を強調して。
(5) in the morning を強調して。

この設問の設定からもわかると思いますが、強調したいものは意味のまとまりで強調します。
home だけではなく、at home で強調します。
morning ではなく、in the morning で強調します。
動詞以外は、何でも強調できます。

正解は、
(1) It is he that seldom drinks tea at home in the morning.
意味は、「午前中に家でめったに紅茶を飲まないのは、彼です」。
日本語では、強調したいことは最後に述べます。
なお、このように主語を強調する際は、that ではなく、who を用いることも多いです。
また、It is の後ろだからでしょうか、he を目的格の him に直す人もいます。
英語のこういう「揺れ」は、ネイティブが最初は使い間違えて、それで許容されていったんだなあと感じると、理解しやすいと思います。

(2) It is seldom that he drinks tea at home in the morning.
意味は、「彼が午前中に家で紅茶を飲むことは、めったにない」。
このように、副詞も強調できます。
seldom は、準否定表現の副詞です。
否定のところでまたまとめますが、この副詞を使用することで、文全体は弱い否定文になります。
hardly , scarcely が、「ほとんど~ない」。
seldom , rarely が、「めったに~ない」。
ここで、「めったに」という日本語を日本人なのに知らない、という事態が、高校生の場合はしばしば起こります。
知らないのは仕方ない。
覚えましょう。
自分の知らない語句を「死語」と決めつけるのは、やめましょう。
大人の社会では普通に使われている語句です。

ところで、「ほとんど~ない」と「めったに~ない」はどう違うのか?
日本語のニュアンスはまだ違うと思いますが、英語で、hardly , scarcely と、seldom , rarely はどう違うのか?
hardly , scarcely は程度が少ない場合に使われ、seldom , rarely が頻度が少ない場合に使われます。
だから、
I hardly know about him.
I seldom meet him.
のように使い分けられます。
「知っている」は程度、「会う」は頻度だからです。

(3) It is tea that he seldom drinks at home in the morning.
意味は、「彼が午前中に家でめったに飲まないのは、紅茶だ」となります。
動詞の目的語は、勿論、このように強調構文で強調できます。

(4) It is at home that he seldom drinks tea in the morning.
意味は、「彼が午前中にめったに紅茶を飲まないのは、家でだ」となります。

(5) It is in the morning that he seldom drinks tea at home.
意味は、「彼が家でめったに紅茶を飲まないのは、午前中だ」です。

ここで、少し難問。
「彼が午前中に家でめったに飲まないものは、何なのだ?」
と、「何」を強調する強調構文を作ってください。

tea がわからなくて訊いているのですね。
では、疑問詞 what を使えばいいでしょう。
では、
It is what that he seldom drinks at home in the morning.
でよいのでしょうか?

惜しい。
これは、疑問文ですから、疑問文の語順にしましょう。
疑問文の語順。
しかも、疑問詞で始まる疑問文の語順です。

中1の最初から、これでつまずく人が多いですが、疑問詞で始まる疑問文の語順は、
「疑問詞+疑問文の語順」です。
となれば、先頭はwhat。
そして、is がit よりも前に出てきます。

すなわち正解は、
what is it that he seldom drinks at home in the morning?
です。

強調構文で難しいのは、これくらいで、あとは、大体大丈夫と思います。



  • 同じカテゴリー(英語)の記事画像
    英語の重要文を暗唱する学習法。
    誤読のメカニズム。主観で文章を読む子。
    質問しても、しなくても、大丈夫。
    共通テストで失敗したと感じたら。2024年1月。
    「覚える」ということが、何をどうすることか、わからない。
    英語長文読解。具体例から論理を推理する。
    同じカテゴリー(英語)の記事
     英語の重要文を暗唱する学習法。 (2024-04-18 12:08)
     誤読のメカニズム。主観で文章を読む子。 (2024-03-20 10:57)
     質問しても、しなくても、大丈夫。 (2024-02-25 14:59)
     共通テストで失敗したと感じたら。2024年1月。 (2024-01-16 14:24)
     「覚える」ということが、何をどうすることか、わからない。 (2023-11-24 12:15)
     英語長文読解。具体例から論理を推理する。 (2023-10-20 13:13)

    Posted by セギ at 17:27│Comments(0)英語
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    高校英語。強調構文。
      コメント(0)