たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

2016年02月22日

房総の花嫁街道から烏場山を歩いてきました。2016年2月。

房総の花嫁街道から烏場山を歩いてきました。2016年2月。


2016年2月21日(日)、千葉県房総の山を歩いてきました。
三鷹駅5:20発。
お茶の水、千葉、館山と電車を乗り継いで、内房線和田浦駅着。9:30。
普通列車で4時間の旅です。
この電車に乗る時間も楽しい旅の時間。
内房線は座席はボックス型で、窓が大きく景色が見やすい。
駅弁を食べながら景色を眺め、旅情を満喫しました。
窓からは海が見えました。
街路樹はフェニックス。
房総半島は南国ですね。

さて、和田浦駅から登山口まで徒歩で30分。
分岐ごとに道しるべあります。
道しるべがないときは、直進です。
花農家の農道を歩いていき、だんだん山深くなっていくと、登山口。10:00。
登山道は緩やかな上り道。
前夜の嵐で登山道が濡れていて若干滑りやすかったですが、それでちょうど良いくらいの難度でした。
この道を花嫁街道と呼ぶのは、昔、山間の村からこの海辺の村へと嫁ぐ花嫁が歩いたことに由来するとか。
日の当たらない道でも、林の中が何だか明るい。
よく歩く高尾や奥多摩とは植生が違います。
ここは照葉樹の森。
冬なお鮮やかな緑に包まれています。
スピードを出せば2~3時間で終わってしまいそうな道なので、勿体なくてのんびりのんびり歩きました。

第一展望台。10:30。
小広い平地があり、テントが2張ありました。
前夜の嵐の中、ここでテント泊したのでしょうか。

房総の花嫁街道から烏場山を歩いてきました。2016年2月。

第二展望台。10:40。
ベンチが1つあり、海が見えました。
私が来たのをしおに、立ち上がる人たちがいました。
せめて次の人が来るまではずっと座って眺めていたい風景だからでしょうか。
私も、結局次の人が来るまで立ち去れませんでした。

マテバシイの林を行きます。
太いのに幹がうねっている不思議な木々です。
巨木が石を抱き込んでいるのが、経文石。10:55。

そこから小さいアップダウンが続きましたが、負担を感じるような高低差はほとんどありません。
シダの繁茂する道や、明るいシイの林が繰り返されます。

房総の花嫁街道から烏場山を歩いてきました。2016年2月。

見晴台(カヤ場)11:30。
ここからも海が見えました。
烏場山の山頂は狭いとガイドブックに書いてあったので、ここのベンチの1つに座り、晴れ晴れとした景色を眺めながら昼食をとりました。

さて、再び歩きだすと、今度は海とは反対側がよく見える展望台がありました。
伊予山、富山、御殿山。
千葉の山々が見えます。
伊予山と富山は、もう10年くらい前に行ったきりですが、また登りたいなあ。

富山は「南総里見八犬伝」ゆかりの山。
麓には伏姫がこもった岩穴があります。
フィクションの登場人物のこもった岩穴が実在する。(^^)
私の世代ですとNHKの人形劇「新八犬伝」の記憶が強く、8つの玉に刻まれた文字を今でもスラスラ言えたりしますので、富山は親しみを感じる山です。

山頂直下の木段を上がると、烏場山。12:00。
ガイドブックの通り狭い山頂でした。
山頂には花嫁の小さな石像が。

山頂からの別コースを「花婿コース」と呼ぶのは、後付けなのでしょう。
その花婿コースを下山しました。
こちらは花嫁街道より少し急でしたが、木段がよく整備され危険個所はありません。

のんびり下っていくと、黒滝。13:20。
予想以上の水量でした。
嵐の直後なので、滝壺の水が濁っていて怖い印象がありました。
コースはこの滝壺から花園広場へと下りていくのですが、大丈夫なのかな。
水没していたら無理せずひき返そうと用心しながら木橋を渡り、崖をまわり込んでいくと、徒渉箇所はコンクリートの大きな円柱が飛び石代わりに沢に埋められていて、特に問題なく歩いていけました。

花園広場。13:30。
あずまやの隣りにある橋を渡って、ここからは黒滝コースと呼ばれる道を行きました。
舗装道路で駅に戻ることもできるので、これは歩き足りない人向けのちょっとした回り道です。
整備された広い道をのんびり行くと、また海が見えてきました。
どんどん下ると舗装道路に出ます。
花農家のビニールハウスを両脇に見ながら海に向かって歩いていきました。
ポピーやストックが花盛りで、直売もしていました。
早咲きの桜も満開です。

さあ国道を渡って、海へ。
砂浜に降りてみました。

これも10年前になりますが、神津島の山を歩いた帰り、フェリーまで3時間あったので、砂浜に座って2時間ほども海を眺めながらビールを飲んで過ごしたことがあります。
あれは良い時間でした。
今回もそんなふうに過ごしたいけれど、少し寒いしビールも売っていない。
それでもなかなか立ち去れず海を眺めました。

房総の花嫁街道から烏場山を歩いてきました。2016年2月。





  • 同じカテゴリー()の記事画像
    上川乗から笹尾根を経て三国山、鎌沢入口へと歩きました。2024年4月。
    多摩湖自転車歩行者道から、八国山に行ってきました。2024年4月。
    ヤゴ沢から景信山、明王峠から与瀬神社に下りました。2023年5月。
    外秩父七峰縦走ハイキング大会の思い出。
    古里駅から御岳山に登り、日ノ出山に縦走しました。2023年4月。
    上川乗から笹尾根を越えて、三国山まで歩きました。2023年4月。
    同じカテゴリー()の記事
     上川乗から笹尾根を経て三国山、鎌沢入口へと歩きました。2024年4月。 (2024-04-15 13:42)
     多摩湖自転車歩行者道から、八国山に行ってきました。2024年4月。 (2024-04-07 16:12)
     ヤゴ沢から景信山、明王峠から与瀬神社に下りました。2023年5月。 (2023-05-29 16:39)
     外秩父七峰縦走ハイキング大会の思い出。 (2023-04-30 18:52)
     古里駅から御岳山に登り、日ノ出山に縦走しました。2023年4月。 (2023-04-24 16:15)
     上川乗から笹尾根を越えて、三国山まで歩きました。2023年4月。 (2023-04-12 12:33)

    Posted by セギ at 12:47│Comments(0)
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    房総の花嫁街道から烏場山を歩いてきました。2016年2月。
      コメント(0)