たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

2013年12月16日

北高尾山稜を歩いてきました。2013年12月

北高尾山稜を歩いてきました。2013年12月

昨日、12月15日、北高尾山稜を歩いてきました。
木立の葉も落ち、遠望がきいて、低山歩きの楽しい季節となりました。

いつものように8:05三鷹発の中央特快に乗って高尾駅へ。
北口から、今日はバスには乗らず、歩き出しました。8:35。
小仏行きのバスの通り道です。
駅から直進し、最初のコンビニを左折。
しばらく歩き、次のコンビニで信号を右折。
またしばらく歩き、左手にメゾン・ド・プラムを見て、右折。
鉄橋を渡ると、道は畑へ行く農道のような感じになります。
神社を右に見て、左へ。三叉路は、薄暗い左のほうの道へ。
高速道路の下をくぐり、「八王子城址へ」という小さな道標のついている急な坂道を上がっていきます。
え、これ登山道なの?ここ、登っていいの?という雰囲気です。
以前、ここを下りたことがあるので自信をもって登っていきましたが、そうじゃないと、本当にここなの?と思うかもしれません。
ロープが張ってありますが、古びているので、あまり体重をかけないようにして、地面に手をついてよじ登りました。
1か所、張ってあるロープをくぐらねばならず、そのとき、ロープが背中のザックにひっかかって、ちょっと難渋。
ザックにトレッキングポールを差していると、もっと大変かもしれません。
この先、道が良くなるという確信があるから良いけれど、初めての道で、朝からこれだと、メンタルをやられそうです。

その後もしばらくは細い急な道が続きました。
2年前の台風で根本から倒れた木が、まだそのままにされています。
荒れているなあと感じる道をしばらく登り、お地蔵さまのあるピーク。9:25。
ここからは、道はかなり整備されていました。
富士見台。10:35。
かなり大きな富士山の頭が見えました。
見る場所が低いので、富士山も頭だけ。真っ白です。

道は登ったり、下ったり。
いくつも小ピークを越えていきます。
でも、こちら側から行くと、登りのほうが急です。
落ち葉が多いので、滑らない登りのほうが、この季節は楽かもしれません。
木立の向こうには、遠く奥多摩の山々。
秋から冬、遠くの山は紫色に見えます。
反対側は、奥高尾の主脈。
今日もにぎわっているかな。

いったん林道と交わる峠。11:30。
7人ほどのパーティと遭遇。
この道は、多摩近辺の山の会の方も好んで歩く道のようです。
いつ来ても、山慣れた様子の中高年のパーティと出会います。

黒ドッケ。12:05。
ここで道は分かれ、夕焼け小焼バス停へと下りていくこともできるようです。
歩いたことがないので道の様子はわかりません。
奥高尾は、広い。
歩いたことのない道が、まだたくさんあるなあ。

関場峠。12:55。
そろそろお昼にしたいのですが、眺めが良くて日差しが暖かくて落ち着いて座るところのある場所というのがなかなか見つかりません。
座る場所はあっても、日陰で針葉樹林と見つめあうような陰気な場所だったり。
堂所山への道を進みながら、良い場所はないかなあときょろきょろしていたのですが、道はこれまでよりも細くなり、岩がちになり、暗くなっていくばかり。
斜面の細い道には霜が降りていて、おそるおそる慎重に歩いていきました。

しかし、良いピークを発見。13:15。
上の写真は、そこで撮ったものです。
この写真には写っていないのですが、この右手の大きな木には、小鳥がたくさんいました。
胸元の白い、青灰色の小鳥。
巣があるようでした。

さらにひと登りで、堂所山。13:40。
明るい、気持ちのよい山頂でした。
ベンチもあり、休憩中の人もいます。

さて、どうしよう。
陣馬山へ行くか、高尾山へ行くか。
時計を確かめて、高尾山へ行くことにしました。
ただ、もう遅いので、全ての道をまいて行こう。

堂所山の急な道を下りると、奥高尾主脈の見慣れた道にポンと出ました。
まき道まき道と選び、景信山もまいて、小仏峠。14:45。
小仏城山もまきました。15:05。
高尾山もまいて、でも、山王院でお詣りはしました。
人がいなかったので、環をくぐったり、何かじゃらじゃら鳴らしてみたり。
(*^_^*)

そして、ケーブル駅に到着。
歩いているうちに絶対暗くなるので、今回はケーブルで下山。
16:30のケーブル。
今の時期、最終は17:30。
ただ、ダイヤモンド富士の見える数日、時間は延長されるそうです。
ダイヤモンド富士。
冬至前後の数日だけ、高尾から見る富士山頂に夕陽が沈んでいきます。
私も1度見に行きたいと思うのですが、今年も他に予定があり、行けそうにありません。

ケーブルを下りた頃には、うす暗くなっていました。
はあ、よく歩いた。
今日も楽しい山歩きでした。


  • 同じカテゴリー()の記事画像
    上川乗から笹尾根を経て三国山、鎌沢入口へと歩きました。2024年4月。
    多摩湖自転車歩行者道から、八国山に行ってきました。2024年4月。
    ヤゴ沢から景信山、明王峠から与瀬神社に下りました。2023年5月。
    外秩父七峰縦走ハイキング大会の思い出。
    古里駅から御岳山に登り、日ノ出山に縦走しました。2023年4月。
    上川乗から笹尾根を越えて、三国山まで歩きました。2023年4月。
    同じカテゴリー()の記事
     上川乗から笹尾根を経て三国山、鎌沢入口へと歩きました。2024年4月。 (2024-04-15 13:42)
     多摩湖自転車歩行者道から、八国山に行ってきました。2024年4月。 (2024-04-07 16:12)
     ヤゴ沢から景信山、明王峠から与瀬神社に下りました。2023年5月。 (2023-05-29 16:39)
     外秩父七峰縦走ハイキング大会の思い出。 (2023-04-30 18:52)
     古里駅から御岳山に登り、日ノ出山に縦走しました。2023年4月。 (2023-04-24 16:15)
     上川乗から笹尾根を越えて、三国山まで歩きました。2023年4月。 (2023-04-12 12:33)

    Posted by セギ at 12:15│Comments(0)
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    北高尾山稜を歩いてきました。2013年12月
      コメント(0)