たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

2013年10月28日

忘れ物、多いですね。

忘れ物、多いですね。

先週・今週と、日曜日は、模擬試験の会場責任者の仕事をしました。
模擬試験は、大学会場を借りたり、予備校の校舎を使用したりして開催されます。

いずれにしろ、現状復帰が大原則ですから、模擬試験が終わった後、教室を1つ1つ見て回ります。
そのとき、机の中をのぞくと、忘れものがザクザク。
大半は、その日の模試の問題冊子です。

監督員の学生アルバイトの子たちには、帰る受験生に向けて、
「机の中をもう1度ご確認ください」
とアナウンスを繰り返すよう注意喚起はしているのですが、なかなか忘れ物ゼロにはなりません。

受けた模擬試験の問題冊子。
1科目受ける度に、問題冊子を机の中に入れ、そして全科目置き忘れて帰っていく子。
おーい。復習しないのかーい。
解答・解説をもらっても、何をどう間違えたのか、確認できなくなりますよー。


ひるがえって、セギ英数教室。
生徒が模試を受ける度に、問題冊子、解答・解説、成績表の3点セットを持ってきてもらうのですが、ときどき、問題冊子が1科目足りなかったり、模試の最後にもらっているはずの解答・解説の冊子のない子がいます。
「あれ?」
本人は、初めて気がついた様子で驚いています。

うーん。
・・・・・・・会場に置いてきたのかなあ?
解答・解説を受け取り忘れたのかなあ?
家に持って帰ってから、何かと混ざって紛失した可能性もありますが。


生徒の忘れ物は、塾としても、頭の痛い問題です。
セギ英数教室の開校時、私は、机を購入するときに、忘れ物管理をする必要がないよう、天板の下に棚の付いていないものを選びました。
ネットの画面を見た限り、注文した机は、確かに棚のないタイプの机でした。

ところが、私自身、使っていて、ひと月ほど気がつかなかったのですが、机の天板の下に、金属のパイプが4本張ってあったんです。
そして、それを棚として使う生徒が出現しました。

天板とパイプの隙間は5cmほど。
棚として設置したのなら、もっと広いものを作るでしょう。
それは、机の補強、または、足が直接天板に当たらないように保護のためにつけてあるパイプに過ぎないと思います。
でも、それを棚として使用し、テキストやノートをそこにしまい込む子が現われました。

そんな5cmの隙間をなぜ使う?
そうして、それをやる子は、かなりの確率で、そこに置いた物を忘れて帰っていきます。

あー。
結局、忘れ物管理は必要です。
毎回毎回、「忘れ物ないね?」と声をかけつつ、腰をかがめて、机の下をのぞきこみ、チェックします。
「忘れ物ないね?」
と訊くだけでは、確認もしないで、
「ない」
と返事をして、そしてごっそり忘れていく子がいますから。
(^_^;)

しかし、たまに、その確認を私が忘れてしまうことがあります。
そんなときに限って、学校の教科書とかワークとか、大物を忘れていってしまいます。
(@_@;)


「そこは、棚じゃないよ」
生徒には言うのですが、それを聞きいれて使わないようにしてくれる子は、少ないです。
むしろ、あえてそこを使って、忘れないで帰ってやる、という方向に意識が向くみたいです。
反骨精神?
(*^_^*)


忘れ物に対する不安が、私は他人より強いかもしれません。
仕事に影響したら大ごとです。
あるいは、山での忘れ物は場合によっては生死にかかわります。

だから、チェックリストを作ります。
連絡事項は、すぐに手帳に書きます。
書かないと忘れますから。
気がついたことは、「後で」と思うと忘れるから、そのときにやります。
忘れる可能性の高い場所には、物を置きません。
そういう努力をしているから、実際の忘れ物は、人生の中で数えるほどしかありません。

しかし、
「私も忘れ物をしやすいから、気をつけているんだよ」
と、ある生徒に話したら、その子は、ふっと笑い、
「センセイは、そうなんですか」
とバカにしたように言いました。
ほぼ毎回、テキストかプリントか、何か1つ持ってきていないし、宿題も何か1ページやってきていない、「忘れ物の帝王」ともいえる高校生のその発言。
(*^_^*)

忘れ物をしやすい人は、忘れやすい行動をとる。
忘れ物をしやすい人は、「自分は忘れ物をしやすい」という自覚が足りない。
でも、子どものうちは、そういうことを認めたくないようです。


  • 同じカテゴリー(講師日記)の記事画像
    2024年度入試結果です。
    質問しても、しなくても、大丈夫。
    勉強を自分でどう進めていくか。
    言葉が通じない若者というけれど。
    手段と目的が転倒する人。
    みたか太陽系ウォーク、コンプリートしました。2023年。
    同じカテゴリー(講師日記)の記事
     2024年度入試結果です。 (2024-03-01 11:27)
     質問しても、しなくても、大丈夫。 (2024-02-25 14:59)
     勉強を自分でどう進めていくか。 (2024-02-13 21:51)
     言葉が通じない若者というけれど。 (2023-12-02 12:36)
     手段と目的が転倒する人。 (2023-11-12 15:47)
     みたか太陽系ウォーク、コンプリートしました。2023年。 (2023-10-25 13:14)

    Posted by セギ at 14:53│Comments(0)講師日記
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    忘れ物、多いですね。
      コメント(0)