たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

2013年03月17日

奥多摩御岳山から吉野梅郷へ。2013年3月


このところ、毎週、日曜日はよく晴れます。
今日、3月17日は、奥多摩に行ってきました。
古里駅到着、午前9:27。
1本前が、便利なホリデー快速なので、乗っていた奥多摩線自体、わりとすいていましたけれど、高水三山の最寄駅である軍畑や、御嶽で、どっと人が下りて、さらに電車内の人は少なくなりました。
古里で下りた人は、10人もいなかった様子です。
古里駅は、改札を出た左がトイレ。
下車した人が少ないので、並ばずに楽々でした。
駅前から、すぐ見えているコンビニの先で、右に曲がり、吉野街道に入ります。
そこから、万世橋を渡ります。
橋が長いのに歩道部分の幅が狭く、横を車がぶんぶん通るので、高所恐怖症でもないのに、何かちょっと怖い橋でした。
渡り切り、そのまましばらく行きます。
そろそろ右折するはずなのですが、お店に入っていく坂道があり、「ここは、登山道ではありません」的なお断りが書いてあって不安になってきた頃、御岳山への道標を発見。
でも、その道標の矢印が、矢印というより単なる三角形で、ちょっとわかりにくかったです。

矢印は、三角形だけではなく、やはりきちっと矢印じゃないと、意味が伝わりにくいなあ。
エレベーターの表示も、三角形がどちらを向いていると「閉じる」なのか、よく見ないとわからなくて、たいてい勘で押しています。
(^_^;)
漢字で書いてある、「開」「閉」も似ているので見分けにくいですね。
エレベーターのマークは、「あける」「とじる」と書くのが一番わかりやすいんじゃないかなあ。
ユニバーサル・デザインというものなのでしょうが、誰にとってもわかりにくいユニバーサル・デザインって、嫌ですね。
だったら、「OPEN」「CLOSE」と書いてあったほうがわかりやすいかも。


害獣よけの柵を自分で開けて、また閉じて、そこから登山道の始まりでした。
御岳山は、ケーブルカーで楽々と登れる山です。
私も、今まで、ケーブルカーばかり使っていたのですが、今日は、もう少し歩けるコースをとりたいなと思い、麓から歩くことにしました。
そんなことをする人は、さすがに少ないので、道は荒れているかなあと心配だったのですが、これ以上ないくらいに整備された広い道でした。
奥高尾よりも楽です。

凍結の心配もなくなった春の奥多摩の日曜日。
山によっては大にぎわいなのに、この登山道で人の姿を見たのは、単独行の男性5人だけでした。
良い道、見つけた。
また来よう。

稜線に上がると、目指す御岳山が見えてきて、まずは大塚山到着。11:05。
さらに歩くと、じきに御岳山周辺の見慣れたエリアに入りました。
舗装されているけれど、この辺りのほうが坂道が急です。
売店や食堂が両脇に並ぶ道を通り、急な階段を登って、御岳神社到着。11:35。
昼近いので、御岳山周辺もさほどの混雑ではありませんでした。
朝のうちにケーブルに乗ってきた人は、もうどこかに移動したのでしょう。

この辺りは細い道が入り組んでいて、何度来ても、道標がないとどう行ったらいいかわかりません。
道標を見落とさないよう注意して、日ノ出山へ。
ここも、道がすいているのですいすい歩けました。

日ノ出山到着。12:20。
こちらの山頂は、かなり混雑していました。
ベンチも地面も人でいっぱい。
犬もたくさんいました。

運良くベンチが1個空いたので、そこに座って、おにぎりを食べました。
先週は、初夏の陽気で、バテそうになりましたが、今日は、ほど良い暖かさ。
なので、食欲も十分です。
でも、この大混雑では、下山道の渋滞が心配なので、食事は10分で切り上げ、早めに出発。

日ノ出山からは、吉野梅郷に向かって下山。
去年来たときは、ひので三ツ沢つるつる温泉に下山しました。
良い温泉ですし、温泉前から武蔵五日市駅行きのバスに乗れて便利です。
10年前につるつる温泉に下りたときは、温泉の近くに、「奥多摩名物ロンヤス饅頭」という看板を掲げている店がありましたっけ。
去年行ったときは、もうなかったです。
あのときは、「ださっ」と思っただけでしたが、今なら、一周まわって面白いので、売っていたら買って食べてみたいな。
ロンヤス饅頭。
(^_^;)

よく整備された道をすたすた下山。
今日のコース、奥多摩の中でも、キング・オブ・ゆる山だと思います。
道が良いと、ほんと楽ですね。
梅ノ木峠。1:10。
舗装された林道を横切って、再び、登山道へ。
走りだしたいような整備された道を下山して、青梅市梅の公園到着。1:50。

下山して梅を見ることが、本日の大きなイベントです。
入園料200円。
ここは駅からもほど近いので、観光客も大勢いました。
梅は、7分咲きから満開。
上の写真は、そこで撮ったものです。

いろいろな種類の梅がたくさん植えてある梅の公園です。
紅梅・白梅。
ピンク色の梅も。
木の下には、説明書きがあります。
梅の品種の名は、格好いいなあ。
園芸種につけられた名は大概格好いいですが、梅は、また格別です。

近くでじっくり花を見るのも良いですが、公園は斜面に作られているので、上から見下ろすと、辺りが梅の花で煙って見えました。
桃源郷のような美しさ。
いえ、梅ですね。
(*^_^*)

駅までは、「梅まつり」の提灯に導かれて、道に迷う心配もありませんでした。
広い道路の両側に、出店がたくさん。
りんご飴や、焼きそばや、お好み焼き。
やぐらの上のお囃子と、ひょっとこやキツネの面をかぶった人の踊り。
まさにお祭りです。
人の流れにのんびり乗って、日向和田駅へ。3:10。
ホームはかなり混雑していましたが、青梅で乗り換えた電車からは座ることができました。
今日も良い休日でした。
  


  • Posted by セギ at 21:58Comments(0)