たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

2013年12月10日

高川山を歩いてきました。2013年12月

高川山を歩いてきました。2013年12月

2013年12月8日(日)、山梨県の高川山を歩いてきました。
この前歩いたのは、もう2年近く前の冬で、登山道が凍結し、泥と一体化した凍土となっていて、なかなか怖かった記憶があります。
今回は、まだ低山に雪が降る時期ではないので、楽しい初冬の山歩きでした。

いつものように三鷹発8:05の高尾行き中央特快に乗車。
秋の観光シーズンが終わり、登山客の姿がぐっと減った印象です。
終点高尾で、中央線に乗り換え。
こちらも、ハイシーズンは満員になる電車ですが、ゆったりと座っていくことができました。
車窓から、大月のランドマーク、岩殿山が見えてきて、大月駅下車。
岩殿山は、中央線からでも、高速からでも、露出した岩盤が目立つ山で、山好きでなくても、あの山は何だろうと記憶に残っていらっしゃる方も多いと思います。
ああ見えて、岩殿山までなら、幼児でも歩けるお散歩山です。
ヤマザクラがきれいな、お花見山でもあります。
その先、稚児落としまで行くとなると、多少高度感があるので、怖いのが嫌いな人は避けたほうが良いかもしれません。
スリリングで楽しい山です。
でも、今日は、そっちではなく、高川山へ。

駅の南口からまっすぐ歩き始め、国道を右折。9:30。
かなり長く感じる時間、商店街を歩き、大月橋を渡ったら、すぐ左折。
病院に向かって、最初は登り坂。
やがて、道はゆっくり下り坂へ。
あとは、道標の通りに右折し、道なりに行き、どう見ても民家の庭に入るぞというギリギリで左折。そこが登山道の入口です。
「この付近に熊の目撃情報あり」
といういきなりの看板に、ザックからごそごそと熊鈴を取り出し、よく鳴るように時計バンドにつけて、カンカン鳴らしながら歩き始めました。9:50。

登りきると、すぐむすび山。10:00。
大きな大きな富士山の頭が見えていました。
そこからは、登ったり、下ったり。
写真に撮るとそんなにきれいに見えないので、カメラを取り出すこともしませんでしたが、肉眼で見る限り、初冬の山は、葉の多くが落ち、その中で紅葉の名残も少しあり、良い風情です。
落ち葉が積もって、登山道が見えにくくなっているところは慎重に道を確かめながら、小さなピークを登ったり、下ったり。
右手には、ずっと大月の市街地や中央線が見えています。
左手には、田野倉の集落。
歩く人の少ない静かな山道ですが、あまり寂しい感じがないのは、市街地が常に見えているからでしょう。

歩き始めて2時間、1か所、かなりの急坂が登場。
トラロープが張ってあり、あまり頼らないようにしつつも片手はロープをつかみ、もう片方の手は、地面にしがみついて、何とか登り切りました。

道はだんだん岩がちになってきます。
難しいところはないのですが、岩が大きいので、どっこらしょと乗り越えていくと、山頂から下りてくる人と会うことが多くなってきました。
やがて山頂。12:30。
子どもも含め、かなりにぎわっている山頂でした。
山頂標識の方向に向け、三脚を立ててカメラの準備している人がいたので、邪魔にならない位置で昼食。
しかし、そこは、幼児が山頂の岩場を行ったり来たりするのに必要な足場の1つだったようで、至近距離で幼児がきゃっきゃしています。
あげく、ひっくりかえりそうになり、お父さんがダイレクトキャッチ。
子どもって、岩場が好きですね。
多少転んでも、子どもは怪我をしないけれど、頭を打つとさすがに危ない。

私の幼い頃、家は台地の麓にあり、毎日のように斜面を駆け上がって遊んでいました。
あげく、頭から滑落し、排水口のコンクリートにぶつけて頭から血を流して帰ったり。
そういうときの母は、子どものことが心配というレベルを越えて、自分自身が打撃を受けてしまう様子でした。
痛みを自分のことのように感じての、精神的な打撃なのかもしれません。
表面的には、そんなにうろたえているというのではないけれど、明らかに顔色が悪い。
あんまり危ないことをしたらいけないなと、母のそういう様子から感じとった子ども時代でした。
子育ては、理性が必要だけれども、母親のこういう本能的なものが土台にあって成立するのでしょう。

高川山は、富士山が大きく見える山。
けれど、今日は、上の画像の通り、山頂付近がかろうじて雲の間に見える程度でした。
大きな大きな裾野で、富士山だとわかります。

さて、下山。12:50。
下山は、山の西側、初狩駅に向かって下りていきました。
男坂、女坂、沢コースと別れていますが、迷わず女坂へ。
ときどき急坂もありますが基本的には歩きやすい道をとっとこ下り、登山口。13:40。
初狩駅。14:05。
ちょうど上り中央線が来て、すぐに乗車。
ちょっと歩き足りなかったですが、帰宅する頃には、もう夕暮れ。
日の暮れるのが早い時期は、こんなコンパクトな山歩きでちょうど良いかもしれません。

そして、これを書いている今日、10日火曜日は、朝から雨。
八ヶ岳には、雪が降っているかなあ。
さあ、もうすぐ雪山シーズンです。


  • 同じカテゴリー()の記事画像
    上川乗から笹尾根を経て三国山、鎌沢入口へと歩きました。2024年4月。
    多摩湖自転車歩行者道から、八国山に行ってきました。2024年4月。
    ヤゴ沢から景信山、明王峠から与瀬神社に下りました。2023年5月。
    外秩父七峰縦走ハイキング大会の思い出。
    古里駅から御岳山に登り、日ノ出山に縦走しました。2023年4月。
    上川乗から笹尾根を越えて、三国山まで歩きました。2023年4月。
    同じカテゴリー()の記事
     上川乗から笹尾根を経て三国山、鎌沢入口へと歩きました。2024年4月。 (2024-04-15 13:42)
     多摩湖自転車歩行者道から、八国山に行ってきました。2024年4月。 (2024-04-07 16:12)
     ヤゴ沢から景信山、明王峠から与瀬神社に下りました。2023年5月。 (2023-05-29 16:39)
     外秩父七峰縦走ハイキング大会の思い出。 (2023-04-30 18:52)
     古里駅から御岳山に登り、日ノ出山に縦走しました。2023年4月。 (2023-04-24 16:15)
     上川乗から笹尾根を越えて、三国山まで歩きました。2023年4月。 (2023-04-12 12:33)

    Posted by セギ at 11:40│Comments(0)
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    高川山を歩いてきました。2013年12月
      コメント(0)