たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

2013年12月12日

冬期講習で学力差がつきます

冬期講習で学力差がつきます

さて、私立高校や私立中学はいよいよ期末テスト期間です。
公立中学はひとあし早く期末テストが終了しました。
うちの塾には、公立中学に通う生徒も何人かいますが、そのうち何人かは、今回の期末テストで、点数が大きく下がりました。
本人たちは、こんなことになるとは予想していなかったので、かなりショックを受けたようです。

その子たちに共通しているのは、塾に通う回数が、どうにも少ないこと。
8月は、通常授業に参加しただけで、夏期講習は参加しませんでした。
それは、何をやってもカバーできないことで、いずれ、必ずテストの点数に影響してしまいます。
しかし、うちのような個別指導塾は、営業に力をさけないので、本人の希望通りの少ない授業数を受け入れてしまいます。
どういう結果になるか、わかっているのに。
これは、私が反省すべき点です。
あんまりしつこくしても、お金もうけをしたくてそんなふうに言うと思われるだけかなあ。
そんなふうに勝手に思って、つい、営業努力を怠ってしまいます。

集団指導塾に通っていれば、全員が、夏期講習や冬期講習に参加します。
夏期講習や冬期講習は、年間のカリキュラムに組み込まれていますので、これに参加しないと、次の学期の通常授業に参加しても、授業のつながりが悪いです。
参加した他の生徒とは明確な学力差がついてしまい、学力別クラスも下がってしまいます。
退会するつもりでなければ参加しないわけにいきません。

また、個別指導塾でも、大手ならば、社員はボーナスの査定がかかってますから、本気の営業をします。
毎日のような電話。電話。電話。
冴えわたる営業トーク。
結果、どの生徒も夏期講習・冬期講習にたくさん参加します。

悪口みたいですけど、結局、これがあるから、大手個別指導塾の生徒は、学力が維持できているんです。

ひきかえ、うちの塾での生徒との会話。
「夏期講習って、何するの?」
「復習と、2学期の予習」
「復習は自分でするし、2学期の予習は、あんまりやっても忘れるから、じゃあ、夏の終わりにまとめて8月分の授業を受ける」
「・・・・・・」

生徒は、結局、夏休みや冬休みは遊びたいんです。
まだ受験生じゃないもん、そんなに勉強しなくても大丈夫でしょう。
成績は順調だし。
そんなふうに思ってしまいます。
保護者としても思いは同じで、受験学年になったら大変なんだから、今は少し遊ばせてあげようと考えたりします。
講習会費用もばかにならないし。
子どもと保護者の思惑がぴったり一致しますと、これはもう最強で、私の営業力では、授業を増やすことはなかなか難しい。

結果は、そのときすぐに表れるのではありません。
いずれあるときにガクンと成績が下がり、そうして、その回復には、何か月、あるいは何年もかかります。
場合によっては、もうそのままです。

そのときが、いつなのか。
中学2年生くらいから下降し始め、3年になって、少し上向きにはなっても、もう根本の学力は戻らない子もいます。
高校生になってから、自分の学力では高校の英語や数学がほとんど理解できないことにがく然とする子もいます。

「でも、友達も、誰も冬休みに塾なんか行かないし」
そんなことで安心しているのも怖いことです。
今の日本、進学率が上がったと言っても、4年制大学に進むのは、結局2人に1人です。
しかも、国公立・私立中学に通う子は、当然、ほぼ全員が大学に進みます。
市立中学に通う子で、4年制大学に進む割合は、3人に1人くらいではないでしょうか。
大学に進学しないだろう友達を基準に、判断していませんか?
そのくせ、自分は大学に行くつもりになっていませんか?

自分で復習するからいい。
そういう子が、実際に、夏休みや冬休みに、自分で何か1冊テキストを仕上げたという話を聞いたことがありません。
たいていの場合、学校の宿題をやるだけで終わってしまいます。
一方、講習会に参加する子は、学校の宿題をする他に、毎日塾に行き、総復習をします。
塾で勉強している時間プラス、塾の宿題をする時間。
ざっと数えて毎日3時間から5時間は、塾に通わない子より勉強します。
これで差がつかないわけがありません。

この夏、うちの塾に通う中2の中で、8月通常授業分ではなく、夏期講習としてまとめて授業を取った子は、1人だけでした。
夏期講習テキストを渡し、中1からきちんと復習をしました。
本人は、そんなものは必要ないと内心思っていたかもしれません。
中1の「正負の数」や「文字式」の計算の復習なんて必要ないと思うのは、中学生にはありがちなことです。
しかし、結果、宿題はバツだらけ。
「問題をなめているんじゃないの?何やってんの!」
と、毎回、私のカミナリの落ちる講習会でした。
単なる復習に見えて、実は、テキストのレベルを高くしてあったんです。
簡単に見えて解きにくい。
そういう問題をたくさん練習しました。

そして、今回の期末テスト。
うちの塾に通う中2で、数学90点台を維持できたのは、その子だけでした。
基礎から鍛え直し、見直した甲斐があったと思います。

他の子だって、手を抜いたわけではないのです。
でも、どうにも授業時間が足りませんでした。
ろくな復習もできないまま、あっという間に中間テストが来て、予習に追われ、復習やテスト対策ができないまま、すぐに期末テストが来ました。
あれもできない。これもできない。
あの問題も、きっと、テストに出たら解けない。
定着していないことがいろいろあるとわかっていて、定着まで確かめる時間がありませんでした。

うちの塾生に限ったことではありません。
それぞれの塾で、冬期講習に参加してください。
結果を出したいのなら、講習会に参加しましょう。
うちの塾生が、他の塾の冬期講習に参加するので、私は構いません。
とにかく、勉強してほしい。
せっかくの冬休み、勉強ばかりじゃかわいそう、と思う必要はありません。
遊んだだけの冬休みなんて、大人になったら思い出はほとんど残りません。
でも、しっかり勉強した冬休みは、塾へと通った冬の日の空気の匂いも、ノートやテキストのびっくりするような冷たさも、大人になると不思議な懐かしさで思い出すことができます。
頑張った自分の記憶は、一生、自分を励まします。

どうか、冬期講習に参加してください。



  • 同じカテゴリー(講師日記)の記事画像
    2024年度入試結果です。
    質問しても、しなくても、大丈夫。
    勉強を自分でどう進めていくか。
    言葉が通じない若者というけれど。
    手段と目的が転倒する人。
    みたか太陽系ウォーク、コンプリートしました。2023年。
    同じカテゴリー(講師日記)の記事
     2024年度入試結果です。 (2024-03-01 11:27)
     質問しても、しなくても、大丈夫。 (2024-02-25 14:59)
     勉強を自分でどう進めていくか。 (2024-02-13 21:51)
     言葉が通じない若者というけれど。 (2023-12-02 12:36)
     手段と目的が転倒する人。 (2023-11-12 15:47)
     みたか太陽系ウォーク、コンプリートしました。2023年。 (2023-10-25 13:14)

    Posted by セギ at 13:17│Comments(0)講師日記
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    冬期講習で学力差がつきます
      コメント(0)