たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

2013年03月03日

奥高尾を歩きました。2013年3月


今日は、奥高尾を歩いてきました。
例によって、JR高尾駅北口のバス停へ。
ここが、いつになくすいていました。
このところ、8:35高尾着の電車だと、2台目のバスにギリギリ乗り込める状態だったのですが、今日は、余裕で1台目のバス。
しかも座れました。
バスは臨時増発バス。
時間よりも前に来ました。
今までなかったバスです。
8:52発のバスが2台で全員乗り切れないことが多かったので、増発してくれるようになったのかな。
しかし、今日は増発は必要なかった印象です。
立っている人はいない状態で、バスは出発。

いつもいつも混雑している奥高尾ですが、今日は、季節の隙間なのかもしれません。
人が少ない一番の原因は花粉症でしょうか。
花粉症の人は、杉の巨木の並ぶ高尾山には来ないですね。
(^_^;)
私も軽く花粉症ですが、この季節の山も問題なく歩けます。
都会の有害物質と混ざる前の花粉は、そんなにひどい症状を引き起こさない感じがします。
いえ、個人の感想ですが。
(*^_^*)

いつものように陣馬高原下から歩き始めました。午前9:25。
途中で林道と別れ、登山道へ。
急登の間は、道は歩きやすかったのですが、登りきって、もうすぐ大きなカエデのある和田峠からの道との合流点、というところで道は凍結し始めました。
崖っぷちのわりと細い道が凍結。
土と氷が完全に一体化して、凍っています。
その上に砂がまぶされている感じの道です。
軽アイゼンを付けるほどではないし、砂がかぶさっているので、それほど滑るわけではないですが、少し緊張して通過しました。

大きなカエデを過ぎ、最後の登りになると、早春の名物、ドロドロの登山道の始まりです。
(^_^;)
靴底のギザギザなんて、すぐに泥で埋まります。
泥の高下駄を履いているような感じの登り道。
滑る滑る。
雪道なら、滑ってもおしりの雪を払えば済みますが、泥道では、絶対に転びたくありません。
下手くそなスケートをしているような歩きっぷりで、何とか陣馬山山頂へ。10:30。

人がいないわけではありませんが、静かな山頂でした。
富士山は、春霞に隠れていました。
丹沢は、雪化粧。
金曜の夜の大雨で、丹沢は新たに積雪した様子です。
かなり麓のほうまで、沢筋が白く見えていました。

明王峠から景信山へ。12:20。
登山道は、ずぶずぶのドロドロ道とそうでもない道の繰り返し。
景信山もすいていました。
ここでお昼。
今日はひな祭りなので、朝、コンビニで、チラシ寿司を購入。
これから歩く山並みを眺めながら、おいしく食べました。

さて、小仏城山へ。
高尾からやってきた人とすれ違うことが増えてきました。
登山道がドロドロで歩きにくいのはわかるのですが、植生保護のロープの内側を歩く人がいるのは閉口します。
踏みつけたら、春に花が咲かなくなるかもしれません。
そこは、フタリシズカやチゴユリが咲くのになー。
この時期の奥高尾は、泥道が面白いんですよー。
歩きにくさを楽しみましょう。
あるいは、泥が乾く4月まで待ったほうがいいと思います。

小仏城山。午後1:30。
城山の茶店は営業していませんでした。
今日は日曜でもあまり客が来ないことを見越しているんですね。
来週、3月10日は、高尾で火渡りのお祭りがあるから、またにぎわうかな。
麓では、梅まつりも始まるようです。
しかし、来週、高尾の梅は咲くのでしょうか?

高尾山頂。2:50。
泥道で、いつもより時間がかかりました。
さすがに、下りの泥道は嫌なので、下山は、1号路を選びました。
1号路を選んだもう1つの理由は、天狗焼き。
おいしいと評判ですが、いつも長い行列が出来ていて、ちょっと並ぶ気になれない盛況です。
まだ1度も食べたことがありません。
天狗焼きのお店は、ケーブル高尾山頂駅の脇にあります。
思った通り、今日は誰も並んでいなかったので、即購入。
天狗焼き、1個130円。
歩きながら食べました。
天狗の顔の形をした大判焼きのようなものです。
中身はつぶ餡がぎっしり。
餡は、黒豆かな?
外はパリパリ、中はモチモチ。
焼き立てで、温かい。
おいしかったです。
またいつか、行列がないときに食べよう。
ケーブル駅から、再び1号路に戻り、舗装された道を麓まで下山しました。
登山口。3:35。

京王高尾山口駅は、駅前に、靴を洗う水道とタワシがあります。
柄のついたタワシは、たくさん用意されていて、水道の下にはバケツが置いてあるので、1度に6人くらいが、水道を囲んで登山靴の泥を落とすことができます。
バケツにたまった水で、タワシを濡らして、靴をゴシゴシ。
バケツでタワシを洗って、またゴシゴシ。
きれいになった靴で、気持ちよく電車に乗りました。



  • 同じカテゴリー()の記事画像
    上川乗から笹尾根を経て三国山、鎌沢入口へと歩きました。2024年4月。
    多摩湖自転車歩行者道から、八国山に行ってきました。2024年4月。
    ヤゴ沢から景信山、明王峠から与瀬神社に下りました。2023年5月。
    外秩父七峰縦走ハイキング大会の思い出。
    古里駅から御岳山に登り、日ノ出山に縦走しました。2023年4月。
    上川乗から笹尾根を越えて、三国山まで歩きました。2023年4月。
    同じカテゴリー()の記事
     上川乗から笹尾根を経て三国山、鎌沢入口へと歩きました。2024年4月。 (2024-04-15 13:42)
     多摩湖自転車歩行者道から、八国山に行ってきました。2024年4月。 (2024-04-07 16:12)
     ヤゴ沢から景信山、明王峠から与瀬神社に下りました。2023年5月。 (2023-05-29 16:39)
     外秩父七峰縦走ハイキング大会の思い出。 (2023-04-30 18:52)
     古里駅から御岳山に登り、日ノ出山に縦走しました。2023年4月。 (2023-04-24 16:15)
     上川乗から笹尾根を越えて、三国山まで歩きました。2023年4月。 (2023-04-12 12:33)

    Posted by セギ at 22:28│Comments(0)
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    奥高尾を歩きました。2013年3月
      コメント(0)