たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

2014年04月15日

上川乗から生藤山、奥高尾を縦走しました。2014年4月。


4月13日(日)、久しぶりに山を歩きました。
三鷹駅から、ホリデー快速あきかわ号に乗車。7:58。
と言っても、いつものホリデー快速の先頭のほうの車両に乗っただけなのですが。
終点武蔵五日市駅で下車し、数馬行きのバスに乗りました。
電車もバスも、思ったほどの混雑ではありませんでした。
前日のほうが予報が良かったので、土曜日に山歩きをした人が多かったのかもしれません。

去年の今頃も全く同じコースを歩きました。
武蔵五日市駅前のバスの不思議な乗車ルールはなくなっていて、行列の先頭から普通にやってきたバスに乗車。
私は2台目に乗り、座ることができました。

バスの窓からは、ハセツネ30kmを走るランナーたちの集団と、満開の桜の花。
春期講習のバタバタでそんな余裕もなく、ようやく、落ち着いてお花見です。
山の麓は、桜が満開でした。

上川乗バス停下車。9:35。
そのまま、バスの進行方向に歩きだし、三叉路を左折。
すぐ橋を渡って、そのまま、カーブの多い林道を登っていきます。
車はあまり来ませんが、バイクや自転車が何台も下りてきました。
徒歩10分ほどで、「関東ふれあいの道」の道しるべ。
ここから、登山道です。

昨年同様、今年も、道はよく踏まれていますが、人の気配はありません。
沢を渡る橋が、架け替えられていて、整備されているのを感じます。
でも、この冬の大雪の影響でしょうか、倒木が目立ちました。
折れた木もあり、登山道が地割れしているところもあります。
用心しながらとっとこ歩いて、浅間峠。10:45。
ここで、初めて他の登山者と遭遇。
それも、昨年と同じでした。

さて、そこからは笹尾根に乗って、生藤山を目指します。
小さなピークが繰り返され、アップダウンの多い道です。
昨年は、渋いベテラン風の男性単独行の人とすれ違うだけでしたが、今回は、10人、20人規模のパーティ2組とすれ違いました。
中高年主体の、近隣の山の会と思われるパーティです。
笹尾根、ブレイクしている?
いえ、もともと、登山者には人気のある尾根ですね。
(#^^#)

熊倉山。11:35。
中高年の婦人3名の先客。
ここのベンチは中途半端に背が高く、そこに座って足をぶらぶらさせながらおにぎりを食べている様子が少女のようで、とても楽しげでした。
ずっと続く会話も、花の話。
今年は、カタクリには、まだちょっと早かったわね。
でも、少し咲いていたから、良かったわね。

いいなあ。
私も、そこでお昼にしたくなりましたが、道はまだ長いので、水分補給だけして行こうとすると、そのお1人に声をかけられました。
「あ、もう出発されますか?ここを降りていくとね、左手にカタクリの群落があるの。まだちょっと早いんだけど、登山道のわきに、少しだけ咲いていますよ」
そうなんですか。ありがとうございます。見ていきます。
にこにこ会釈して、別れました。

春の低山の中高年の楽しそうな姿を見ると、ほっとします。
私が山を始めた頃の山の風景というものが、そういうものだったからかもしれません。

三国山。12:00。
ここは桜と富士山がきれいな所ですが、今年は桜はまだ咲いていませんでした。
春霞で、富士山の姿もありません。
でも、ぽかぽかと暖かい山頂のベンチはお昼を食べる登山者で埋まって、にぎやかな山でした。

そこから道は少し岩がちになり、生藤山へ。
狭い山頂を通り抜けた先の、ちょっと滑り易い急な下りが、本日一番の難所です。
無事に越えて、あとは、のんびりとした縦走路。

その次のピークは、茅丸。
本日の最高峰です。
そろそろお昼にしたい、ベンチは空いていないかなと期待していくと、男性3人の先客が。
レジャーシートを敷いて、コンロで何か煮ていて、缶チューハイが何本か並んでいました。
目があったので、
「お花見ですか」
と声をかけると、みなさん笑いだし、口々に冗談を返してくれました。
花なんか咲いていない山頂でしたが、うららかな春の日、縦走路の最高峰で酒盛りも、また良いものでしょう。
いずれもベテラン。
下山できないような飲み方はされないでしょうし。

連行峰の分岐で、空いているベンチを見つけ、昼食。
梅しそおにぎりがおいしい季節がまたやってきました。
これは、来週は、暑くなるかなあ。
来週は、外秩父七峰縦走ハイキング大会です。
約42kmを1日で歩きます。
去年は雪が降りました。
一昨年は冷たい雨。
いずれも悪天候のようですが、しかし、私の完歩は、そういう天候と少なめな参加者に助けられた感が強いです。
あの縦走大会の本当の恐ろしさは、晴天の日の夏を思わせる暑さと、その天気だからこそ参加する人の多さにあります。
2年も悪天候が続きました。
そろそろ晴れるでしょう。
やばいなあ。
暑いの苦手だなあ。
自分自身の体調悪化と、登山道の大渋滞と。
どちらにも不安を感じる外秩父七峰縦走ハイキング大会なのでした。
とにかく頑張ろう。

和田峠。14:10。
そこから登り返して、陣馬山。14:30。
もうそろそろ下山すべき時間ですが、日没前には高尾山に着けそうなので、奥高尾縦走路を行くことにしました。
明王峠。15:05。
桜が満開でした。
口を開けて見とれるほどに咲き誇る桜花。

景信山はまいて、小仏城山。16:45。
ここも、満開。

まき道を通れば速いのですが、ここからの尾根は、特に桜並木の美しいところ。
尾根道を選び、立ち止まっては写真を撮って、ますます遅くなってしまいました。
紅葉台への登りも、途中のミツバツツジがどうしても見たくて、やっぱり登ってしまいました。

そんなこんなで、高尾山。17:05。
わあ、本当に遅くなってしまったー。
参道の街灯がともってしまったー。
やばいやばい。
そう思いながら、ケーブルカー駅へ。
おっと、駅から降りてくる登山者が結構います。
夜桜見物かなあ。
今の時期、昼間の高尾山の喧騒は凄いですが、夜のお花見は静かとはいっても、寒いだろうなあ。
ちゃんと山の雨具を着ている集団なので、安全面は、まあまあ大丈夫そうです。

18:15のケーブルカーに乗り、無事に下山しました。

  


  • Posted by セギ at 14:00Comments(0)