たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

2011年07月21日

まだ2年生だから

 





海の日連休は、富士山で遊び、その後は、台風の影響で天気がぐずついて、何となく停滞しておりましたが、今朝、また1件、お問合せをいただき、活力がみなぎった感じです。
これも、富士山のご利益でしょうか。
(*^_^*)

さあ、夏期講習までラストスパート、つなげていくぞー、という気持ちで、午前中はポスティングをしてきました。
今日は、三鷹陸橋の西から。
kisaragi先生に教えていただいた、陸橋前の豆腐屋さんで、おからドーナツも購入。
おからドーナツは大好きで、高尾山に行ったときにも帰りはほぼ必ず、するさしのおぼろ豆腐とおからドーナツを買って帰ります。
1つ80円。
薄いビニール袋1枚に、するっと包んでくれました。
簡易包装は、賛成だー。

帰ったらそれをおやつに食べるのを楽しみに、さくさくとポスティングしてきました。

さて、本題。
中学1年生か2年生くらいは、まだまだ個人差の大きい時期で、特に男の子は、まだ小学生に見える子もいますし、親としても、ついのんびりして、まだ中2だから、塾なんて早い、と思ってしまう場合があります。
特に、ご両親が、公立中学で部活と勉強を両立させ、しっかり勉強してレベルの高い公立高校に合格し、大学進学も結果を出した方の場合ですと、自分の子も、同じ道を行かせれば大丈夫、と考えてしまう場合があります。
お父様が地方出身の場合は特に、そういう家庭の方針になることがあります。
しかし、お父様が通ったのは、公立中学といっても秀才はたくさん存在したわけですし、私立よりも公立高校のほうがレベルが高かった場合も多いです。
東京の教育事情は、少し違います。
秀才の大半が、中学からは、私立か国公立の学校に行ってしまいます。
もちろん、全員いなくなるわけでは、ありません。
少数の秀才は、公立中学に残ります。
でも、多くは、別の中学に通う。
そうすると、繰り上がりのような形で、公立の中学で、そこそこ勉強ができているような感覚に陥る場合があるのですが、そのとき、忘れてはならないことがあります。
将来の、大学受験のライバルたちは、今、目の前にいないだけで、消えたわけではない。
高度なカリキュラムの中学で、さらに才能を磨いている。
中学・高校と別の進路をたどる彼らと、大学受験で競いあうときに、果たして勝負ができるのか?
まして、大学入試は、全国の秀才が東京に集まってきます。

以前勤めていた塾では、夏の前の面談で、こんな会話を交わすことがよくありました。
将来の希望をお母様に尋ねると、国立大学か、有名私立大学に行かせたいとおっしゃるんです。
「東大とは言いませんが、学芸大か、あとは、東工大が、今は、就職率が高いそうですね」
「・・・・そのようですね」
「それが無理でも、せめてMARCHくらいは・・・」
「・・・・そうなると、高校は、私立の付属か、都立上位校に行きたいですね」
しかし、その子のその時点での成績は、そんなことはとても望めません。
「3」の中にいくつか「4」もあるので、案外良い成績のような誤解をしがちですが、絶対評価の場合、それは、あまり良い成績ではありません。
しかし、夢はかなえてあげたい。
それには、成績を「4」と「5」だけにしないといけないから、と私が忙しく頭をめぐらせていますと、お母様は言います。
「それで、まだ中2ですので、夏はゆっくりさせてあげたいと思いますので、夏期講習は、参加できません」
「・・・・」
この瞬間、この子の都立上位校入学の可能性は、ほぼ消えた、くらいの絶望感を私はいだくのですが、お母様には通じないことが多かったように思います。
塾の営業戦略に、私は勝ったわ、みたいな笑みすら浮かべていたり。
そういうことではないのにー。
(^_^;)

まだまだ幼い中学生に、ひと夏自分の責任で過ごさせたら、勉強しません。
学校の宿題すら、こなせない可能性があります。
「2学期に補習してくださいね」とついでにさらりと要求される場合もありました。
しかし、他の子が夏の間に努力して身につけたことを、2学期で多少補習しても、遅れは取り戻せません。

「どうせ復習でしょう」と言われたこともあります。
身についていないことを復習することの価値がわからなかったら、家でも、復習しないのに。
お母様は絶対やらせるつもりでも、毎日毎日の格闘で、子どもがねばり勝ちするのは目に見えています。
勉強しないための努力は惜しまない。
そういう不可解なところが子どもにはありますから。
確実に、夏前よりも、地力が落ちます。
2学期になって、夏の間に後退したことを、どこまでカバーできるか。

中3の夏。
本来は素質のある子が、ようやく部活を終えて、塾に入ってくることがあります。
もしも中1から来てくれていたら、私立でも、都立上位校でも、望むところに行かせてあげたのに、と歯ぎしりしたいことがあります。

本物の秀才を育てるには、時間がかかります。

どうか、早めに塾に来てください。

写真は、富士山。
最高峰剣ヶ峰から振り返った、富士浅間神社奥宮周辺。






















  


  • Posted by セギ at 16:32Comments(4)塾選び